「呪師コントロール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''呪師コントロール'''(''Jushi Control'')は、[[ドローエンジン]]に[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]を据えた[[パーミッション]][[デッキ]]。[[神河ブロック構築]]から[[スタンダード]]まで、[[神河ブロック]]を含む[[環境]]では多く使われる。日本では先駆的に[[八十岡翔太]]が使ったため、[[ヤソコン]]の05年型として捉えられることが多かった。
+
'''呪師コントロール'''(''Jushi Control'')は、[[ドローエンジン]]に[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]を据えた[[パーミッション]][[デッキ]]。[[神河ブロック構築]]から[[スタンダード]]まで、[[神河ブロック]]を含む[[環境]]では多く使われる。日本では先駆的に[[ヤソコン#神河ブロック期|八十岡翔太]]が使ったため、[[ヤソコン]]の05年型として捉えられることが多かった。
 
+
==概要==
+
  
 
{{#card:Jushi Apprentice}}
 
{{#card:Jushi Apprentice}}
 +
 
{{#card:Azami, Lady of Scrolls}}
 
{{#card:Azami, Lady of Scrolls}}
  
基本的な戦術は[[打ち消す|カウンター]]に[[バウンス]]を混ぜた由緒正しき[[青]]の[[コントロール (デッキ)|コントロール]]。それを[[巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls]]と[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]の[[引く|ドロー]][[クリーチャー]]2種で支える。[[フィニッシャー]]には[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]や[[潮の星、京河/Keiga, the Tide Star]]がよく使われる他、呪師の弟子を[[反転]]させて暴く者、智也にしてしまえば[[ライブラリーアウト]]を狙うことも可能。
+
{{#card:Hinder}}
  
元来は[[神河ブロック構築]][[メタゲーム|メタ]]の中心にあった[[けちコントロール#神河ブロック構築|けちコントロール]]への対策として生まれた[[デッキ]]であり、この時点では[[青単色デッキ|青単色]]の構成が主流だった。詳細は[[ヤソコン/ブロック構築/神河|ヤソコン]]を参照。
+
基本的な戦術は[[コントロール#deck|カウンター]][[バウンス]]を混ぜた由緒正しき[[]][[コントロール]]。それを優秀な[[ドロー]][[能力]]持ちの2種の[[クリーチャー]]で支える。[[フィニッシャー]]には[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]や[[潮の星、京河/Keiga, the Tide Star]]がよく使われる他、[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]を[[反転]]させて暴く者、智也にしてしまえば[[ライブラリーアウト]]を狙うことも可能。
  
[[ラヴニカ:ギルドの都]]登場後は[[黒]]を足したバージョンが主流となった。[[除去]]や[[鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni]]、さらに[[闇の腹心/Dark Confidant]]などが多く加わる。またそれらを加えず、[[思考の急使/Thought Courier]]を使用したバージョンも存在する。
+
[[ラヴニカ:ギルドの都]]登場後は[[黒]]を足したバージョンが主流となった。[[除去]]や[[鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni]]、さらに[[闇の腹心/Dark Confidant]]等が多く加わる。またそれらを加えず、[[思考の急使/Thought Courier]]を使用したバージョンも存在する。
  
 
[[世界選手権05]]では初日287人中、2割近くの57人がこれを使用しており、大会最大勢力を誇った。中には[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]を投入したタイプまであった。
 
[[世界選手権05]]では初日287人中、2割近くの57人がこれを使用しており、大会最大勢力を誇った。中には[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]を投入したタイプまであった。
  
*呪師の弟子と巻物の君、あざみに加え、曇り鏡のメロク、さらに[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge]]といった[[カード]]の組み合わせにより、おそらく[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]界初の実戦的な[[ウィザード (デッキ)|ウィザードデッキ]]としての側面も持ち合わせている。
+
 
 +
*[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]と[[巻物の君、あざみ/Azami, Lady of Scrolls]]に加え、[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]、更に[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge]]といった[[カード]]の組み合わせにより、恐らく[[マジック]]界初の実戦的な[[ウィザード]]デッキとしての側面も持ち合わせている。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 +
 
*備考
 
*備考
**[[世界選手権05]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds05ja/welcome 参考])
+
**[[世界選手権05]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds05ja/welcome 参考])
**使用者:[[Marcio Carvalho]]
+
**使用者:[[Marcio Carvalho]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[第9版]]+[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
**[[スタンダード]]([[第9版]]+[[神河ブロック]]+[[ラヴニカ:ギルドの都]])
25行: 26行:
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
 
|-
 
|-
81行: 82行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ヤソコン/ブロック構築/神河|ヤソコン]]
+
*[[ヤソコン#神河ブロック期|ヤソコン]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:しゆしこんとろおる}}
 
[[Category:青単色デッキ]]
 
[[Category:青黒デッキ]]
 
[[Category:コントロールデッキ]]
 
[[Category:タイプ的デッキ]]
 
[[Category:青単コントロールデッキ]]
 
[[Category:青黒コントロールデッキ]]
 
[[Category:神河ブロック構築デッキ]]
 
[[Category:神河ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 
[[Category:ラヴニカ・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif