「吹きさらしの荒野/Windswept Heath」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Windswept Heath}}
 
{{#card:Windswept Heath}}
  
[[フェッチランド]]の1つ。[[森]]か[[平地]]を出すことができる。
+
[[フェッチランド]]の1つ。
 +
[[タップ]]と1点の[[ライフ]]を[[支払う]]ことによって、[[ライブラリー]]から直接[[場]]に[[森]]か[[平地]]を出すことができる。
  
 
[[スタンダード]]においては、[[白緑ビートダウン]]、[[エターナルスライド]]に採用された[[土地]]。
 
[[スタンダード]]においては、[[白緑ビートダウン]]、[[エターナルスライド]]に採用された[[土地]]。
[[エクステンデッド]][[エターナル]]でも[[Zoo]]などの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン系のデッキ]]によく見かける。近年のクリーチャーの質の向上により登場したデッキ[[Maverick]]によって、また採用率が上がっている。
+
<!-- だが、[[落ちる|オンスロート]][[スタンダード]][[落ち]]の直前だったため、[[サイクル]][[土地]]の中では[[デッキ]]のパワーカードに隠れ気味で結構地味である。
 
+
一応上記以外にビーストデッキや白青緑コントロールなんかにも採用された土地。 -->
*当初[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|ウィザーズ社]]日本公式サイトのカードリストでは「荒野」の読みは「'''あれの'''」となっていたが、[[タルキール覇王譚]]に再録された際は「'''こうや'''」とルビが振られた。
+
==[[サイクル]]==
 
+
[[オンスロート]][[フェッチランド]]
[[パイオニア]]では[[フォーマット]]制定当初より、他の4枚の[[友好色]]フェッチランドとともに[[禁止カード]]に指定されている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/announcing-pioneer-format-2019-10-21 Announcing the Pioneer Format]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033236/ 「パイオニア」フォーマット発表](News [[2019年]]10月21日 [[Blake Rasmussen]]著)</ref>。
+
*[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]] 平地/島
 
+
*[[汚染された三角州/Polluted Delta]] 島/
==関連カード==
+
*[[血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire]] 沼/山
===サイクル===
+
*[[樹木茂る山麓/Wooded Foothills]] 山/
{{サイクル/オンスロートのフェッチランド}}
+
 
+
{{サイクル/ゼンディカーの対抗色フェッチランド}}
+
 
+
==脚注==
+
<references />
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[レア]]
+
*[[ゼンディカーの夜明けエクスペディション]]
+
*[[Zendikar Expeditions]]
+
__NOTOC__
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif