「吸血鬼の王、ソリン/Sorin, Vampire Lord」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[カード]]|同名の[[プレインズウォーカーデッキ]]|吸血鬼の王、ソリン/Sorin, Vampire Lord (プレインズウォーカーデッキ)}}
 
 
{{#card:Sorin, Vampire Lord}}
 
{{#card:Sorin, Vampire Lord}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。-2[[忠誠度能力]]の「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[基本セット2020]]の[[プレインズウォーカーデッキ]]収録の[[ソリン]]。[[忠誠度能力]]は[[クリーチャー]][[強化]]、[[ドレイン]]、[[コントロール]]奪取の[[起動型能力]]の付与。
+
{{未評価|基本セット2020}}
 
+
;+1能力
+
:クリーチャー1体への+2/+0[[修整]]。
+
:効果だけ見れば[[雄牛の猛進/Bull Rush]]と同等で、本来なら1[[マナ]]が相場。繰り返し[[起動]]できるとはいえ6マナの[[プレインズウォーカー]]の能力としてはかなり地味な部類。主に2つのマイナス能力を使うために[[起動]]することになるだろう。
+
:幸いにして[[吸血鬼の王、ソリン/Sorin, Vampire Lord (プレインズウォーカーデッキ)|ソリンのデッキ]]は[[絆魂]]、[[飛行]]を持つクリーチャーが収録されているため噛み合わせは悪くない。
+
 
+
;-2能力
+
:[[吸血の饗宴/Vampiric Feast]]。時代の隔りがあるとはいえ、7[[マナ]][[ソーサリー]]相当の効果を連発できるのはかなり良好な[[コスト・パフォーマンス]]。
+
:[[任意の対象]]を取れる4点ドレインは汎用性が高く、[[除去]]としても[[本体火力]]としても延命手段としても役立つ。忠誠度の消費も少なめで、2回続けて起動しても十分に元が取れる。基本的にこの能力をアテにして使っていくことになるだろう。
+
 
+
;-8能力
+
:自軍の[[吸血鬼]]に、敵クリーチャーのコントロールを奪う起動型能力を一時的に付与する。少しずつ数を増やしつつある、吸血鬼の「血を吸った相手を配下にする力」を表した能力。
+
:十分に吸血鬼をコントロールしていれば自軍を拡充しつつ敵戦力をズタズタにできるが、逆に言えば[[戦場]]に吸血鬼が1体もいなければ役に立たないため少々不安定。この能力で勝ちを狙うなら吸血鬼を温存するように気を付けたい。
+
:忠誠度が8溜まっていれば-2能力を連発するだけでも勝てそうなものだが、[[生命力の天使/Angel of Vitality]]が[[鬼回り|ブン回った]]場合など、この能力が決め手になることもあるだろう。
+
:*「[[あなた]]の吸血鬼が起動型能力を得る効果」はターン終了時までだが、その起動型能力によって得たクリーチャーのコントロールは永続する。
+
 
+
クリーチャーに依存した2つの能力と、主力となる強力な小マイナス能力を持つプレインズウォーカー。吸血鬼を使った[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]でのアドバンテージ源が主な役割になるだろう。ソリンのデッキでは[[凶月の吸血鬼/Vampire of the Dire Moon]]を強化して突っ込ませるだけでも悪くなく、[[血に飢えた曲芸師/Bloodthirsty Aerialist]]や[[野蛮な大喰らい/Savage Gorger]]の育成にも役立つ。
+
 
+
==関連カード==
+
*[[ソリンの案内人/Sorin's Guide]] - [[ライブラリー]]か[[墓地]]からこのカードを[[サーチ]]できる。
+
{{キャラクターを表すカード/ソリン・マルコフ}}
+
 
+
===サイクル===
+
{{サイクル/基本セット2020のプレインズウォーカーデッキのプレインズウォーカー}}
+
 
+
==ストーリー==
+
詳細は[[ソリン・マルコフ/Sorin Markov (ストーリー)]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[起動型能力を与えるカード]]
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif