「同化の神盾/Assimilation Aegis」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[払拭の光/Banishing Light]]系統の[[除去]]であり、また[[装備]]した[[クリーチャー]]を[[追放]]したクリーチャーの[[コピー]]にする[[装備品]]。
 
[[払拭の光/Banishing Light]]系統の[[除去]]であり、また[[装備]]した[[クリーチャー]]を[[追放]]したクリーチャーの[[コピー]]にする[[装備品]]。
  
[[対戦相手|相手]]のクリーチャーを追放することで[[あなた|自分]]もそのクリーチャーを使えるようになるという、ある種の[[コントロール]]奪取じみた機能を持つ。装備者がやられても2[[マナ]][[支払う]]ごとにまた新たなクリーチャーをコピーにできるので、強力なクリーチャーを追放すれば[[アーティファクト]]を処理できない相手に大きなプレッシャーを与えることができる。
+
{{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}}
 
+
コピー[[効果]]は装備したクリーチャーの性能を上書きしてしまうので、元々強力なクリーチャーに装備させても強みは活かしにくい。[[トークン]][[生成]]などの形で、弱小クリーチャーであっても継続的に[[戦場]]に出せた方がコピーを活かしやすいと言える。
+
 
+
装備品の中ではETB能力で除去を行えるものは貴重なので、装備品主体の[[デッキ]]で[[シナジー]]を受けやすい除去カードとして採用することも考えられる。[[モダン]]以下の[[フォーマット]]ならば[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]のサーチ先として使用するのも良いだろう。
+
 
+
[[スタンダード]]では[[アゾリウス・アーティファクト#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|アゾリウス・アーティファクト]]に採用される。3マナのアーティファクトなので[[身代わり合成機/Simulacrum Synthesizer]]の[[誘発条件]]としても利用可能。そのほか、[[白青黒ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|エスパー・ミッドレンジ]]が[[ミラーマッチ]]の[[最深の裏切り、アクロゾズ/Aclazotz, Deepest Betrayal]]対策として[[サイドボード]]に採用している場合がある。同アーキタイプの一般的な構築では、アーティファクトを除去する手段が少ないので刺さりやすい。
+
 
+
モダンでは[[ハンマータイム]]において、石鍛冶の神秘家のサーチ先の一つとして採用される。
+
 
+
*払拭の光効果+コピーを持つ[[白青]]の[[アーティファクト]]としては、[[MTGアリーナ]]に[[反射網/Reflection Net]]という前例が存在する。そちらは[[瞬速]]持ちだが、一度しかコピーにできない。
+
*払拭の光効果にしては珍しく、自分のクリーチャーも追放できる。[[リミテッド]]では[[凍止/Stop Cold]]を受けたクリーチャーを擬似的に救助できる点は覚えておきたい。
+
**[[機械の行進/March of the Machines]]の影響下なら、自身を追放することで戦場と追放領域を[[無限]]往復できる。
+
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
25行: 13行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]
 
*[[一時的に追放するカード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif