「合成ゴーレム/Composite Golem」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Composite Golem}}
 
{{#card:Composite Golem}}
  
[[生け贄に捧げる]]と各[[色]]の[[マナ]]を1つずつ生み出す[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[太陽との交感/Channel the Suns]]のアーティファクト・クリーチャー版ともいえる。[[太陽の拳/Fist of Suns]]や[[運び手]]と相性がよい。
+
[[生け贄に捧げる]][[太陽との交感/Channel the Suns]]の効果がある、[[アーティファクト・クリーチャー]]
  
単純に使っても、順当に次の[[ターン]]まで生き延びていれば[[色マナ]]を含む12マナ圏にアクセスできる。加速しなくてよいシーンなら6マナ4/4クリーチャーとしても使えなくはないが、やはり[[マナ加速]]を目的として採用することになるだろう。
+
[[太陽の拳/Fist of Suns]][[運び手]]と相性が良い。
  
==利用==
+
[[死体のダンス/Corpse Dance]]と組み合わせると[[無限ループ]]ができる。([[ゴーレムダンス]]
生け贄に捧げて得た5マナを使って合成ゴーレムを戦場に戻せるなら[[無限コンボ]]になる。4マナ以下で戻せるならそのまま[[無限マナ]]。以下はその例。
+
[[死ぬ|黒玉の大メダル/Jet Medallion]]があれば[[黒]]以外の[[無限マナ]]が出るし、[[伏魔殿/Pandemonium]]や[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]があれば[[人が死ぬ]]
*[[死体のダンス/Corpse Dance]]と組み合わせると戦場と墓地を無限に往復できる(→[[ゴーレムダンス]])。
+
**[[黒玉の大メダル/Jet Medallion]]があれば[[黒]]以外の無限マナ、[[伏魔殿/Pandemonium]]や[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]があれば[[無限ダメージ]]・無限ライフロス。
+
*[[場当たりな襲撃/Impromptu Raid]]と[[逢魔が辻/Haunted Crossroads]]を組み合わせることで、黒以外の無限マナが発生する。[[ライブラリー]]もすべてめくれ、その中のクリーチャーを[[戦場に出す]]ことができる。
+
*[[屍賊の死のマント/Nim Deathmantle]]と組み合わせると好きな色の無限マナが発生する。カード2枚だけで実現可能なコンボであり、ゴーレムダンスで取られる多くの勝ち手段をこれにも利用できる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
*[[カード個別評価:第10版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:10版(10th)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif