「古代の聖塔/Ancient Ziggurat」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ancient Ziggurat}}
 
{{#card:Ancient Ziggurat}}
  
[[パルンズの柱/Pillar of the Paruns]]のように使用目的に制限がついた[[5色土地]]。こちらは[[クリーチャー]][[呪文]]を[[唱える]]ためにしか[[支払う|支払え]]ない[[色マナ]]を生み出す。
+
[[パルンズの柱/Pillar of the Paruns]]のように使用目的に制限がついた[[5色地形]]。こちらは[[クリーチャー]][[呪文]]を[[唱える]]ためにしか[[支払う|支払え]]ない[[色マナ]]を生み出す。
  
 
[[リミテッド]]では[[タッチ]]で強力なクリーチャーを導入するのに有効だが、[[起動型能力]]の使用などを目的とした色マナ生産は行えない。このため一般的なタッチよりもクリーチャーを厳選する必要があり、癖のある一枚。
 
[[リミテッド]]では[[タッチ]]で強力なクリーチャーを導入するのに有効だが、[[起動型能力]]の使用などを目的とした色マナ生産は行えない。このため一般的なタッチよりもクリーチャーを厳選する必要があり、癖のある一枚。
  
5色土地では珍しい[[アンタップイン]]の土地なため、早さが重要な[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]と相性が良い。
+
5色地形では珍しい[[アンタップイン]]の土地なため、早さが重要な[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]と相性が良い。
  
 
[[構築]]ではデメリットの重さ故に環境に定着する機会に恵まれなかったが、[[イクサラン]]後の[[モダン]]で成立した[[人間 (デッキ)|人間ビートダウン]]のマナ基盤として抜擢された。このデッキは非クリーチャー呪文がほぼ[[霊気の薬瓶/Aether Vial]]のみか、それすら不採用なタイプもあり、メリットが際立つ形になったため。
 
[[構築]]ではデメリットの重さ故に環境に定着する機会に恵まれなかったが、[[イクサラン]]後の[[モダン]]で成立した[[人間 (デッキ)|人間ビートダウン]]のマナ基盤として抜擢された。このデッキは非クリーチャー呪文がほぼ[[霊気の薬瓶/Aether Vial]]のみか、それすら不採用なタイプもあり、メリットが際立つ形になったため。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[5色土地]]
 
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー3]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif