「千年暦/The Millennium Calendar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:The Millennium Calendar}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=The Millennium Calendar / 千年暦
 +
|コスト=(1)
 +
|タイプ=伝説のアーティファクト
 +
|カードテキスト=あなたのアンタップ・ステップ中に、あなたが1つ以上のパーマネントをアンタップするたび、その数に等しい個数の時間カウンターを千年暦の上に置く。<br>(2)、(T):千年暦の上にある時間カウンターの個数を2倍にする。<br>千年暦の上に1000個以上の時間カウンターがあるとき、これを生け贄に捧げ、各対戦相手はそれぞれ1000点のライフを失う。
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
[[ターン]]毎に増えていく[[時間カウンター]]が1000個に達した時に相手から1000点もの[[ライフ]]を奪う、ぶっとんだ能力を持つ[[伝説のアーティファクト]]。
 
[[ターン]]毎に増えていく[[時間カウンター]]が1000個に達した時に相手から1000点もの[[ライフ]]を奪う、ぶっとんだ能力を持つ[[伝説のアーティファクト]]。
9行: 16行:
  
 
*[[アンタップ・ステップ]]中のカウンター乗せを最大限にする場合、相手のターン中に自軍のタップできる[[パーマネント]]をきちんとタップする必要があり手間がかかる。
 
*[[アンタップ・ステップ]]中のカウンター乗せを最大限にする場合、相手のターン中に自軍のタップできる[[パーマネント]]をきちんとタップする必要があり手間がかかる。
*最初の能力の誘発自体はアンタップ・ステップに起こるが、このステップ中は[[優先権]]が生じないので、実際に能力が[[スタック]]に置かれ解決するのは次に優先権が生じたとき(≒[[アップキープ・ステップ]]中)である({{CR|502.4}}、{{CR|503.1}})。
+
 
*モチーフは[[wikipedia:ja:マヤ暦|マヤ暦]]、およびマヤ暦を元にした世界終末の都市伝説だろう。マヤ歴では2012年12月21日以降を表現できないためその日が世界滅亡の日である、という言説だが、実際は暦における桁が繰り上がる日なだけである。
+
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif