「分流/Shunt」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shunt}}
 
{{#card:Shunt}}
  
[[青]]から[[赤]]になった[[偏向/Deflection]]。偏向より[[軽い]]が[[ダブルシンボル]]になっている。
+
[[赤]][[偏向/Deflection]]。偏向より[[軽い]]が[[ダブルシンボル]]になっている。
  
[[対象の変更]]に関する[[カード]]は、この後[[第9版]]で偏向が[[落ちる]]一方、赤のものは様々な亜種が生まれ(下記参照)、このカードそのものも[[第10版]]で[[再録]]された。
+
[[対象の変更]]に関する[[カード]]はこの後[[神河物語]]で[[横殴り/Sideswipe]]が、[[ラヴニカ:ギルドの都]]では[[経路変更/Reroute]]が登場。このカードそのものも[[第10版]][[再録]]された。一方、[[青]][[第9版]]で[[偏向/Deflection]][[落ちる|落ち]]ており、この手の[[能力]]は赤のものと確立されたようだ。
 
+
*その後、青で対象の変更を行う新規カードはしばらく現れず、[[アラーラの断片]]の[[急転回/Swerve]](青[[単色]]としては[[基本セット2011]]の[[移し変え/Redirect]])で復活した。
+
 
+
==主な亜種==
+
ここでは、赤の呪文で対象の変更を行えるものを挙げる。青の亜種は[[偏向/Deflection]]を参照。
+
 
+
;[[インスタント]]
+
 
+
*[[横殴り/Sideswipe]] - (1)(赤)。対[[秘儀]]限定。対象を複数持つ呪文にも利用可能。([[神河物語]])
+
*[[経路変更/Reroute]] - (1)(赤)。対[[起動型能力]]限定、[[キャントリップ]]付き。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
+
*[[野生の跳ね返り/Wild Ricochet]] - (2)(赤)(赤)。対インスタント・[[ソーサリー]]限定。対象を複数持つ呪文にも利用可能。さらに対象の呪文を[[コピー]]する。([[ローウィン]])
+
**[[シェフのおすすめ/Chef's Kiss]] - (1)(赤)(赤)。単一の対象を取る呪文限定。新しい対象があなたの[[パーマネント]]以外か他プレイヤーの内から[[無作為]]に選ばれてしまう野生の跳ね返り。([[モダンホライゾン2]])
+
**[[ワイルの逆転/Wyll's Reversal]] - (2)(赤)。対象を複数持つ呪文にも有効な野生の跳ね返り。ただし20面[[ダイス]]の出目と自軍クリーチャー中の最大[[パワー]]の合計が14以下だとコピーされない。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
+
**[[しっぺ返し/Return the Favor]] - (赤)(赤)の[[放題]]インスタント。単一の対象をとる呪文1つか[[能力]]1つの対象を変更する[[モード]]と、インスタント・ソーサリー・能力をコピーするモードを持つ。[[追加コスト]]はともに(1)。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
+
*[[急転回/Swerve]] - ()(赤)。分流と同じ効果。([[アラーラの断片]]
+
*[[跳ね返りの罠/Ricochet Trap]] - (3)(赤)で[[罠]]。分流と同じ効果。([[ワールドウェイク]])
+
*[[稲妻曲げ/Bolt Bend]] - (3)(赤)。単一の対象をとる呪文1つか能力1つが対象。[[パワー]]4以上の[[クリーチャー]]を[[コントロール]]しているとコストが(3)減少。([[灯争大戦]]) 
+
*[[偏向はたき/Deflecting Swat]] - (2)(赤)。対象を複数持つ、呪文か能力にも利用可能。統率者をコントロールしているならマナ・コストを支払うことなく唱えることができる。 ([[統率者2020]])
+
 
+
;[[パーマネント呪文]]
+
*[[ゴブリンの捻術師/Goblin Flectomancer]] - (青)(赤)(赤)の[[クリーチャー]]で、自身を[[生け贄に捧げる]]ことによる[[起動型能力]]として持つ。対インスタント・ソーサリー限定、対象を複数持つ呪文にも利用可能。([[ギルドパクト]])
+
*[[炎異種/Torchling]] - (3)(赤)(赤)のクリーチャーの起動型能力。起動コスト(赤)で、これを対象とする呪文限定。([[次元の混乱]])
+
*[[遺恨の使者/Emissary of Grudges]] - (5)(赤)のクリーチャーの起動型能力。戦場に出る際に秘密裏に指定した[[対戦相手]]の呪文か能力が、あなたかあなたの[[パーマネント]]を対象としていれば1度だけ起動可。(統率者2018)
+
*[[稲妻を曲げる者/Boltbender]] - [[変装]](1)(赤)のクリーチャーの[[表向きになったとき]]の能力。望む数の呪文と能力に利用可能。([[カルロフ邸殺人事件統率者デッキ]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif