「再鍛の黒き剣/Blackblade Reforged」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
古の刀鍛冶にして戦士である[[ダッコン/Dakkon]]が鍛え上げ、[[黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade]]と受け継がれてきた剣が再鍛され、[[陰謀団/The Cabal]]の手に渡ったもの。
 
古の刀鍛冶にして戦士である[[ダッコン/Dakkon]]が鍛え上げ、[[黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade]]と受け継がれてきた剣が再鍛され、[[陰謀団/The Cabal]]の手に渡ったもの。
  
[[黒き剣のダッコン/Dakkon Blackblade]]の[[能力]]と同様に、[[コントロール]]している[[土地]]の数に等しい[[P/T]][[修整]]を与える[[伝説の]][[装備品]]。普通の[[クリーチャー]]では[[装備]][[コスト]]が7[[マナ]]と極めて重いが、[[伝説のクリーチャー]]であれば3マナで装備できる。
+
[[黒き剣のダッコン/Dakkon Blackblade]]の[[能力]]と同様に、[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している[[土地]]の数に等しい[[P/T]][[修整]]を与える[[伝説の]][[装備品]]。普通の[[クリーチャー]]では[[装備]][[コスト]]が7[[マナ]]と極めて重いが、[[伝説のクリーチャー]]であれば3マナで装備できる。
  
 
[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽く]]、自然と大きな修整値が期待できるため、伝説のクリーチャーを中心とした[[デッキ]]構成なら優秀な強化手段となる。非伝説への装備は現実的ではなく、[[置物]]になってしまっては目も当てられないため、構成には細心の注意をはらいたい。また、P/T強化専門であるため、可能な限り[[回避能力]]や[[除去耐性]]を有するクリーチャーと併用し、確実な[[フィニッシャー]]としたい。
 
[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽く]]、自然と大きな修整値が期待できるため、伝説のクリーチャーを中心とした[[デッキ]]構成なら優秀な強化手段となる。非伝説への装備は現実的ではなく、[[置物]]になってしまっては目も当てられないため、構成には細心の注意をはらいたい。また、P/T強化専門であるため、可能な限り[[回避能力]]や[[除去耐性]]を有するクリーチャーと併用し、確実な[[フィニッシャー]]としたい。
31行: 31行:
 
*[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.10160186832600307.1073741943.201120755306&type=3 Legends of Dominaria]/[https://www.facebook.com/pg/MagicTheGathering.jp/photos/?tab=album&album_id=2127876447230013 ドミナリアの伝説たち]
 
*[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.10160186832600307.1073741943.201120755306&type=3 Legends of Dominaria]/[https://www.facebook.com/pg/MagicTheGathering.jp/photos/?tab=album&album_id=2127876447230013 ドミナリアの伝説たち]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:兄弟戦争旧枠版アーティファクト]] - [[レア]]
 
 
*[[Signature Spellbook: Gideon]]
 
*[[Signature Spellbook: Gideon]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif