「光輝の巻物使い/Radiant Scrollwielder」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Radiant Scrollwielder}}
 
{{#card:Radiant Scrollwielder}}
  
[[インスタント]]や[[ソーサリー]]に[[絆魂]]を与え、[[墓地]]のそれらを[[無作為に]]再利用できる[[ドワーフ]]・[[クレリック]]。[[唱える]]ことができるのは[[追放]]した[[ターン]]のみであるため、2つ目の[[能力]]は墓地からの[[衝動的ドロー]]に近い。
+
[[インスタント]]や[[ソーサリー]]に[[絆魂]]を与え、[[墓地]]のそれらをランダムに再利用できる[[ドワーフ]]・[[クレリック]]。
  
[[ターン]]墓地の[[呪文]]を再利用できるのは強力だが、何を唱えられるかランダムかつターン中にしか使えないという二重の制限がある。そのため[[打ち消し]]のようなタイミングを選ぶ呪文や[[解呪/Disenchant]]系のような相手を選ぶ呪文とは相性が悪い。絆魂が付くということも考えると、[[除去]]にも[[ダメージ]]源にも使える[[任意の対象]]に撃てる[[火力]]と組むのが良いだろう。
+
[[唱える]]ことができるのは[[追放]]した[[ターン]]のみであるため、2つ目の[[能力]]は墓地からの[[衝動的ドロー]]に近い。
  
[[リミテッド]]ではそうした任意の対象へ撃てる火力は[[アンコモン]]以上にしか存在しないものの、[[カード・アドバンテージ]]が重視されるため適当に1,2枚再利用できるだけでも十分だろう。また、追放した[[カード]]が唱えられなかったとしても[[発煙する肖像/Fuming Effigy]]などの「カードがあなたの墓地を離れるたび」系の[[誘発条件]]を満たすことができる。
+
{{未評価|ストリクスヘイヴン:魔法学院}}
  
==ルール==
 
 
*[[呪文]]に絆魂を与える能力については[[魂火の大導師/Soulfire Grand Master#ルール]]を参照。
 
*[[呪文]]に絆魂を与える能力については[[魂火の大導師/Soulfire Grand Master#ルール]]を参照。
 
*追放した[[カード]]を[[プレイ]]するタイミングは通常のルールの許諾や制限に従う。[[ソーサリー]]は[[あなた]]の[[メイン・フェイズ]]で[[スタック]]が空のとき[[唱える]]ことができる。[[コスト]]も通常通り[[支払う]]必要がある。
 
*追放した[[カード]]を[[プレイ]]するタイミングは通常のルールの許諾や制限に従う。[[ソーサリー]]は[[あなた]]の[[メイン・フェイズ]]で[[スタック]]が空のとき[[唱える]]ことができる。[[コスト]]も通常通り[[支払う]]必要がある。
*[[テーブルトップ]]で使用する場合、[[フォーマット]]によっては墓地のカードの順番を並べ替えてはいけないため、[[サイコロ]]等を用いて墓地の並びを崩さないよう選ぶ必要がある。詳しくは[[墓地#解説]]を参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif