「光り刃のうろつく者/Gilt-Blade Prowler」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
1[[マナ]]と[[ライフ]]1点(+[[タップ]])で[[引く|ドロー]]できる[[ならず者]]。もちろん効率が良い代わりに条件があり、[[カード]]を[[捨て]]た[[ターン]]しか[[起動]]できない。
 
1[[マナ]]と[[ライフ]]1点(+[[タップ]])で[[引く|ドロー]]できる[[ならず者]]。もちろん効率が良い代わりに条件があり、[[カード]]を[[捨て]]た[[ターン]]しか[[起動]]できない。
  
カードを捨てた損失を補填すると言う意味で[[常智のリエール/Rielle, the Everwise]]や[[陰謀の理論家/Conspiracy Theorist]]に構造が近い能力で、ある意味それらの[[黒]]バージョン。[[ルーター]]や[[サイクリング]]の本職であるあちらの[[色]]のカードに比べると[[起動]]にかかる諸々の[[コスト]]で見劣りが目立つ。[[共鳴者]]と組み合わせるなら黒らしく、[[墓地]]肥やしや[[マッドネス]]などのテーマに寄せるべきか。
+
{{未評価|モダンホライゾン2}}
  
[[リミテッド]]では[[マッドネス]]で少し浮いた分の余り[[マナ]]の注ぎ口として手頃。ただ、高速[[アグロ]]的な姿勢である純正型の[[黒赤]]マッドネスにこれを置くターンを費やさせるのは、[[テンポ]]を損ないやすい所がある。どちらかと言えば[[リアニメイト]]や[[荒れ狂う幻想家/Raving Visionary]]、[[ディハーダの策謀/Dihada's Ploy]]などを使う[[ディスカード]][[コントロール]]型に向いている。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif