「信仰の縛め/Bonds of Faith」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[人間]]に対しては[[P/T]][[強化]]、人間以外に対しては[[平和な心/Pacifism]]として機能する[[オーラ]]。
 
[[人間]]に対しては[[P/T]][[強化]]、人間以外に対しては[[平和な心/Pacifism]]として機能する[[オーラ]]。
  
[[リミテッド]]ではなかなか便利な[[カード]]。強力な人間[[クリーチャー]]を[[フィニッシャー]]にできるし、もし自分の[[デッキ]]に人間がいなくとも[[擬似除去]]として十分活躍してくれる。
+
[[構築]]レベルとは言いがたいものの、[[リミテッド]]ならばなかなか便利な[[カード]]。強力な人間[[クリーチャー]]を[[フィニッシャー]]にできるし、もし自分の[[デッキ]]に人間がいなくとも[[擬似除去]]として十分活躍してくれる。
  
ただし、[[対戦相手]]の人間を無力化することができない点と、非人間であっても[[システムクリーチャー]]には効果が薄い点には注意が必要。また[[死亡]]がテーマのひとつである[[イニストラード・ブロック]][[環境]]では、[[つける|つけ]]られたクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]などでさほど[[アドバンテージ]]を失うことなく対処されやすい点も若干不安がある。つけるクリーチャーは吟味して使いたい。
+
ただし、[[対戦相手]]の人間を無力化することができない点と、非人間であっても[[システムクリーチャー]]には効果が薄い点には注意が必要。また[[死亡]]がテーマのひとつである[[イニストラード]][[環境]]では、[[つける|つけ]]られたクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]などでさほど[[アドバンテージ]]を失うことなく対処されやすい点も若干不安がある。つける[[対象]]は吟味して使いたい。
  
[[構築]]では、[[人間 (デッキ)|人間ウィニー]]の[[サイドボード]]で採用されることがある。
+
*これを回収できる[[オーラ術師/Auramancer]]は、人間であり同じ色なので相性がよい。
  
*これを[[回収]]できる[[オーラ術師/Auramancer]]は、人間であり同じ[[色]]なので相性がよい。
+
*対戦相手の、変身した[[狼男]]につける時は要注意。[[呪文]]を2つ唱えて正面に戻ると強化されてしまう。
*対戦相手の、変身した[[狼男]]につける時は要注意。[[呪文]]を2つ[[唱える|唱えて]][[第1面]]に戻ると強化されてしまう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[コモン]](「過去の影」)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif