「体力奪取/Steal Strength」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[リミテッド]]において、相手の[[システムクリーチャー]]を[[除去]]しつつ、相打ちになるはずの自分の[[クリーチャー]]を救う、という使い方がベストである。しかし、修整値が小さいためにいまいち使いにくい。
 
[[リミテッド]]において、相手の[[システムクリーチャー]]を[[除去]]しつつ、相打ちになるはずの自分の[[クリーチャー]]を救う、という使い方がベストである。しかし、修整値が小さいためにいまいち使いにくい。
  
==類似カード==
+
*[[アポカリプス]]で、これの[[上位種]]である[[力の消耗/Consume Strength]]が登場し、そちらはリミテッドでかなりの強力カードとなっている。
プラス修整とマイナス修整を一度に施せるカード。特記しない限り[[対象]]を2度取る[[]]のインスタント。
+
*[[緑]]になると[[血吸いの噛み付き/Leeching Bite]]。
*[[力の消耗/Consume Strength]] - [[黒緑]]3マナ。+2/+2修整と-2/-2修整の[[上位種]]。([[アポカリプス]])
+
 
**[[よだれ垂らしのグルーディオン/Drooling Groodion]] - 黒緑6マナ4/3クリーチャーの[[起動型能力]]。(2)(黒)():クリーチャーを1体[[生け贄に捧げる]]と力の消耗が撃てる。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
+
**[[腐敗する渇き/Cankerous Thirst]] - 黒緑4マナ[[混成カード]]。[[黒マナ]]で唱えた場合対象クリーチャーに+3/+3修整、[[緑マナ]]で唱えた場合対象クリーチャーに-3/-3修整。([[イーブンタイド]])
+
**[[刈り取りの儀式/Rites of Reaping]] - 黒緑6マナ[[ソーサリー]]。腐敗する渇きと修整値が同じ[[下位互換]]。([[ラヴニカへの回帰]])
+
*[[分裂動因/Schismotivate]] - [[青赤]]3マナ。+4/+0修整と-4/-0修整。([[ギルドパクト]])
+
**[[狼狽する突撃/Unnerving Assault]] - 青赤3マナ混成カード。[[赤マナ]]で唱えた場合あなたの各クリーチャーに+1/+0修整、[[青マナ]]で唱えた場合[[対戦相手]]の各クリーチャーに-1/-0修整。(イーブンタイド)
+
**[[保安+奉仕/Protect+Serve]] - [[融合]][[分割カード]]。(2)(白)で+2/+4修整、(1)(青)で-6/-0修整。([[ドラゴンの迷路]])
+
*[[命運の転送/Fate Transfer]] - [[青黒]]2マナ混成カード。片方の対象から片方へ[[カウンター]]を全て乗せ換える。従って[[+1/+1カウンター]]や[[-1/-1カウンター]]の乗せ換えもできる。([[シャドウムーア]])
+
*[[肉組み/Fleshformer]] - 3マナ2/2クリーチャーの[[起動型能力]]。(白)(青)(黒)(赤)(緑):自身に+2/+2修整と[[畏怖]]を付与しつつ、対象クリーチャーに-2/-2修整。自ターン限定。([[コンフラックス]])
+
**[[カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief]] - 5マナ4/4[[飛行]]クリーチャーの起動型能力。(X)(黒)(黒):自身に+X/+0修整、対象クリーチャーに-0/-X修整。([[エルドラージ覚醒]])
+
*[[盲信的迫害/Zealous Persecution]] - [[白黒]]2マナ。あなたの各クリーチャーに+1/+1修整、対戦相手の各クリーチャーに-1/-1修整。([[アラーラ再誕]])
+
*[[血吸いの噛み付き/Leeching Bite]] - そのまま[[緑]]になったバージョン。([[新たなるファイレクシア]])
+
*[[先祖の復讐/Ancestral Vengeance]] - 2マナの弱体化[[オーラ]]。[[つける|つけ]]たクリーチャーに-1/-1修整の上、[[ETB]]能力であなたのクリーチャー1体に+1/+1カウンターを1つ置く。([[運命再編]])
+
**[[野望のカルトーシュ/Cartouche of Ambition]] - 3マナのオーラ。つけたクリーチャーが+1/+1修整で、ETBで対戦相手のクリーチャーに-1/-1カウンターを1つ置く。[[絆魂]]も付与。([[アモンケット]])
+
**[[内なる悪魔/Inner Demon]] - 4マナのオーラ。つけたクリーチャーが+2/+2修整で、ETBで各クリーチャーに-2/-2修整。飛行も付与。([[バトルボンド]])
+
*[[隠然たる襲撃/Subtle Strike]] - 2マナ。クリーチャーが1体のみでも[[唱える]]ことができ、強化は+1/+1カウンターになっている上位互換。([[カラデシュ]])
+
*[[卑怯な行為/Skulduggery]] - 1マナ。+1/+1修整があなたのクリーチャー限定に、-1/-1修整が対戦相手のクリーチャー限定になってはいるがほぼ上位互換。([[イクサラン]])
+
*[[採取+最終/Find+Finality]] - 黒緑6マナソーサリー。まずあなたのクリーチャー1体に+1/+1カウンターを2個置いてから、全クリーチャーに-4/-4修整。分割カードの半分。([[ラヴニカのギルド]])
+
**[[締めつける瘴気/Choking Miasma]] - 3マナソーサリー。-2/-2修整だが、[[キッカー]](緑)を支払っているとクリーチャー1体に+1/+1カウンターを1個置ける最終の[[下位種]]。([[団結のドミナリア]])
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif