「亜神 (サイクル)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[シャドウムーア・ブロック]]の[[サイクル]]|[[クリーチャー・タイプ]]|亜神}}
 
 
'''亜神'''(''Demigod'')とは[[シャドウムーア・ブロック]]で登場した[[スピリット]]・[[アバター]]・[[クリーチャー]]の総称。いずれも[[マナ・コスト]]が[[混成マナ・シンボル]]の[[クウィンタプルシンボル]]で、[[カード名]]に「神に近い存在」を意味する語を含んでいる。
 
'''亜神'''(''Demigod'')とは[[シャドウムーア・ブロック]]で登場した[[スピリット]]・[[アバター]]・[[クリーチャー]]の総称。いずれも[[マナ・コスト]]が[[混成マナ・シンボル]]の[[クウィンタプルシンボル]]で、[[カード名]]に「神に近い存在」を意味する語を含んでいる。
  
6行: 5行:
 
いずれも強力な[[能力]]を持ちつつ、[[マナレシオ]]も標準以上と、その名に恥じない[[カードパワー]]を誇る。
 
いずれも強力な[[能力]]を持ちつつ、[[マナレシオ]]も標準以上と、その名に恥じない[[カードパワー]]を誇る。
  
*「亜神」という総称がつけられているが、カード名が実際に「亜神」なのは[[復讐の亜神/Demigod of Revenge]]だけなので注意。また、[[亜神]]のクリーチャー・タイプを持たない点にも注意。
+
*「亜神」という総称がつけられているが、カード名が実際に「亜神」なのは[[復讐の亜神/Demigod of Revenge]]だけなので注意。
*それぞれの亜神に対応した[[オーラ]]が存在する([[#関連カード]]参照)。
+
*それぞれの亜神に対応した[[オーラ]]が存在する(関連カード参照)。
*[[フレーバーテキスト]]となっている『予見者の寓話/The Seer's Parable』は引用のためいちから書き上げられた詩であり、『[[夜と昼の恋歌/Love Song of Night and Day (ストーリー)|夜と昼の恋歌/Love Song of Night and Day]]』に感銘を受けた[[Doug Beyer]]が[[Rei Nakazawa]]に依頼し作成された<ref>[https://web.archive.org/web/20080808223133/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/db48 Enemies in Harmony... Sorta(Internet Archive)]([[2008年]]8月6日 [[Doug Beyer]]著)</ref>。
+
**『夜と昼の恋歌』同様こちらも全文が公開されている<ref>[https://web.archive.org/web/20080809093721/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/db48a The Seer's Parables(Internet Archive)]</ref>。
+
  
 
==一覧==
 
==一覧==
20行: 17行:
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[カードの俗称]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif