「予言により/As Foretold」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:As Foretold}}
 
{{#card:As Foretold}}
  
[[ターン]]1回ずつ[[呪文]]の[[マナ・コスト]]を踏み倒せる[[エンチャント]]。
+
成長版[[全知/Omniscience]]と言える[[コスト]]踏み倒し[[エンチャント]]。
  
ターンの経過と共に[[時間カウンター]]が増えていき、その数に応じた[[マナ総量]]の呪文を[[唱える]]ことができるという点で[[瓶詰め脳/Brain in a Jar]]に類似する。比較すると[[カード]]自体は3[[マナ]]と[[重い|重く]]なったが唱えるカードの種類を問わず、また唱えられるのはカウンターの数「以下」なので融通が利くようになったのが利点。
+
[[ターン]]の経過と共に[[時間カウンター]]が増えていき、その数に応じた[[点数で見たマナ・コスト]]の[[呪文]]を[[唱える]]ことができるという点で[[瓶詰め脳/Brain in a Jar]]に類似する。比較するとカード自体は 3マナと重くなったが、プレイするカードの種類を問わず、また、カウンターの数「以下」のカードであれば何でも唱えることができるという点は非常に強力といえる。
  
 
*自分のターンと相手のターンにそれぞれ呪文を唱えることができる。ただし、呪文を唱えるタイミングを変更する効果は含まれていないため、相手のターン中に唱えるカードは[[インスタント]]や[[瞬速]]付きのカードに限定される。
 
*自分のターンと相手のターンにそれぞれ呪文を唱えることができる。ただし、呪文を唱えるタイミングを変更する効果は含まれていないため、相手のターン中に唱えるカードは[[インスタント]]や[[瞬速]]付きのカードに限定される。
*用いるカウンターは[[待機]]や[[消失]]と同じ時間カウンターのため、[[時のらせんブロック]]と併せて使える[[フォーマット]]では、[[時操術/Timecrafting]]や[[瞬間の塵/Dust of Moments]]など同[[ブロック (総称)|ブロック]]のカードを用いてもカウンターを増やすことができる。
+
*用いるカウンターは[[待機]]や[[消失]]と同じ時間カウンターのため、[[時のらせんブロック]]と併せて使える[[環境]]では、[[時操術/Timecrafting]]や[[瞬間の塵/Dust of Moments]]など同ブロックのカードを用いてもカウンターを増やすことができる。
*また、[[続唱]]と同様に[[祖先の幻視/Ancestral Vision]]や[[均衡の復元/Restore Balance]]といった[[マナ・コストの無いカード|マナ・コストを持たない]]待機呪文と非常に相性が良い。[[モダン]]にはこれから[[死せる生/Living End]]や祖先の幻視を唱える[[死せる生]][[デッキ]]が存在する。
+
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*あなたが複数の予言によりを[[コントロール]]しているなら、それぞれの予言によりの効果で毎ターンに1回(0)で呪文を唱えることができる。時間カウンターの数が違うなら、どの予言によりの効果で唱えるか明確にすること。
+
*「それのマナ・コストではなく(0)を支払って唱えてもよい。」は[[代替コスト]]の支払いとなる。[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]とほぼ挙動は同じため、詳しいルールはそちらを参照。
*これは[[代替コスト]]を定める効果である。[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]とほぼ挙動は同じため、詳しいルールはそちらを参照。
+
**[[怒濤]]コストを支払って唱えることはできないので注意。
**[[怒濤]]や[[現出]]など、他の代替コストと同時に適用することはできない。
+
*[[分割カード]]を唱える場合、唱える片方の点数で見たマナ・コストが時間カウンター以下ならば(0)で唱えることができる。
*マナ・コストに[[X]]を含むカードをこの効果によって唱える場合、Xの値は0しか選ぶことができない。
+
*あなたが複数の予言によりを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているなら、それぞれの予言によりの効果で毎ターンに1回(0)で呪文を唱えることができる。時間カウンターの数が違うなら、どの予言によりの効果で唱えるか明確にすること。
*[[分割カード]]をこの効果によって唱える場合は、唱える方のマナ総量だけを参照する。[[融合]]で唱える場合は両方のマナ・コストの合計を参照する。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コスト変更カード]]
+
*[[コスト軽減カード]]
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:おとぎ話]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[神話レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif