「上天の潮流/Aether Tide」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Aether Tide}}
+
{{#card:AEther Tide}}
 +
[[送還/Unsummon]]のバリエーション。一気に[[X]]体の[[クリーチャー]]を[[オーナー]]の[[手札]]に戻せるとはいえ、[[追加コスト]]でそれと同じ枚数だけクリーチャー・[[カード]]を[[捨てる|捨て]]なければならない。
  
[[送還/Unsummon]]のバリエーション。一気に[[X]]体の[[クリーチャー]]を[[オーナー]]の[[手札]]に[[戻す|戻せる]]とはいえ、[[追加コスト]]でそれと同じ枚数だけクリーチャー・[[カード]]を[[捨てる|捨て]]なければならない。
+
きちんとはまれば[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]での[[エンドカード]]として機能するが、その追加コストの捨て札が厳しい。[[攻撃]]に使うに足る分のクリーチャーを並べたうえでこれの[[コスト]]分を手札に残しておく必要があるわけで、かなりの[[引く|ドロー]]手段を併用しなければならなさそう。
 
+
きちんとはまれば[[ビートダウンデッキ]]での[[エンドカード]]として機能し得るが、その追加コストの捨て札が厳しい。[[攻撃]]に使うに足る分のクリーチャーを並べたうえでこれの[[コスト]]分を手札に残しておく必要があるため、いくら[[引く|ドロー]]が得意な[[青]]と言えど劇的な[[効果]]は期待できない。
+
 
+
送還同様、[[あなた|自分]]のクリーチャーを守ったり[[187クリーチャー]]を再利用したり、という使い方もあるにはあるが、そのために手札のクリーチャーを浪費してしまうので、[[カード・アドバンテージ]]面ではお得とは言いづらい。
+
 
+
*初出時の英語版[[カード名]]は「Æther Tide」であったが、[[カラデシュ]]発売に伴う[[オラクル]]更新により、合字を用いない表記に変更された。詳細は[[霊気/Aether]]を参照。
+
  
 +
送還同様、自分のクリーチャーを守ったり[[187クリーチャー]]を再利用したり、という使い方もあるにはあるが、そのために手札のクリーチャーを浪費してしまうので、[[カード・アドバンテージ]]面ではお得とは言いづらい。
 
==参考==
 
==参考==
*[[霊気/Aether]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif