「ヴィルディン群れの除けもの/Vildin-Pack Outcast」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vildin-Pack Outcast}}
 
{{#card:Vildin-Pack Outcast}}
[[トランプル]]と[[パンプアップ]][[能力]]を併せ持つ[[狼男]]。[[第1面]]は[[赤マナ]]限定のうえに[[タフネス]]が減ってしまう[[流動石のシャンブラー/Flowstone Shambler|流動石能力]]風の能力だが、[[第2面]]になると[[不特定マナ]]でタフネスが減らない純粋な[[炎のブレス/Firebreathing|火吹き能力]]になる。
+
{{未評価|異界月}}
 
+
第1面の時点で、[[コモン]]でありながら5[[マナ]]4/4[[トランプル]]、[[起動型能力]]で最大7点まで[[打点]]を上げられる、とかなり扱いやすい[[大型クリーチャー]]。[[変身]]するには[[起動コスト]]が7マナもかかってしまうが、いざ第2面になれば[[サイズ]]が上昇するうえパンプアップ能力もさらに強力となる。7マナあるということは打点は12点に達するわけで、コモンでありながら十分に[[フィニッシャー]]が務められる。
+
 
+
変身させるさせないにかかわらず、[[リミテッド]]では優秀な戦力であるため、[[赤]]を使うならぜひとも[[ピック]]しておきたい。一方[[構築]]では、打点は魅力だが[[アドバンテージ]]の観点では[[カード・アドバンテージ|カード]]的にも[[テンポ・アドバンテージ|テンポ]]的にも得にならないため、採用するには決め手に欠ける印象。[[狼男]]である点を活かせるなら可能性はあるか。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[狼男/Werewolf#吠え群れ/Howlpack|ヴィルディン群れ/The Vildin Pack]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[狼男/Werewolf#ドローン群れ/The Dronepack|ドローン群れ/The Dronepack]](背景世界/ストーリー用語)
 
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:異界月]] - [[コモン]]
 +
 +
[[Category:未評価カード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif