「ヴァルショクの狂戦士/Vulshok Berserker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[稲妻の精霊/Lightning Elemental]]を少し防御寄りにした[[クリーチャー]]。
 
[[稲妻の精霊/Lightning Elemental]]を少し防御寄りにした[[クリーチャー]]。
 +
[[ティム]]系に耐性がある点が、それと比べて[[リミテッド]]での長所と言える。
 +
戦力としては充分であり、[[シングルシンボル]]で使いやすい点も評価できる。
  
稲妻の精霊に比べて[[ティム]]系に耐性がある点が[[リミテッド]]での長所と言える。戦力としては充分であり、[[シングルシンボル]]で使いやすい点も評価できる。
+
<!-- タフネス1と2の差はあまり大きくないため、どうせならパワーが高い方がいいような気もする。
 +
信じられない記述。タフネス1の差は非常に大きい。
 +
実例としてはかまどの神のページを参照のこと。 -->
  
*[[ダブルシンボル]]の代わりに[[タフネス]]が1上がったのが[[タールルーム・ミノタウルス/Talruum Minotaur]]。
+
*[[ダブルシンボル]]の代わりにタフネスが1上がったのが[[タールルーム・ミノタウルス/Talruum Minotaur]]。
*[[赤緑]]になると[[続唱]]が付いて[[血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf]]になる。
+
*[[大いなる狩りの巫師/Shaman of the Great Hunt]]、[[炎魔の精霊/Firefiend Elemental]]、[[地割れの案内人/Chasm Guide]]などの[[上位互換]]が後に登場している。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ヴァルショク/Vulshok]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヴァルショク/Vulshok]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif