「レオニンの陽準器/Leonin Sun Standard」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Leonin Sun Standard}}
 
{{#card:Leonin Sun Standard}}
  
[[アーティファクト]]版[[ジェラードのときの声/Gerrard's Battle Cry]]。本家より[[マナ・コスト]]は[[重い|重く]]なったが、[[能力]]の[[起動コスト]]は[[軽い|軽く]]なっている。
+
[[アーティファクト]]版[[ジェラードのときの声/Gerrard's Battle Cry]]
 +
本家よりカードのコストは重くなったが、能力のコストは軽くなっている。
  
[[マナ]]のある限り[[戦士の誉れ/Warrior's Honor]]を何回も撃てる。まず[[戦場に出す]]必要があるが、その後は元よりも安い[[コスト]]で撃てるので効率的。戦場に出してしまうと、打ち消されないのも大きい。マナのある限り強化でき、しかも自分のクリーチャーのみである点も優秀。強いて言うなら、[[起動]]するのに色マナがかかる点か。デッキの相性さえ良ければ、[[エンドカード]]としての性能は目を見張るものがある。
+
[[マナ]]のある限り[[戦士の誉れ/Warrior's Honor]]を何回も撃てる。
 +
出すのにまず2マナかかるが、その後は1回当たりにかかるマナは戦士の誉れより安いので効率的である。
  
[[リミテッド]]では攻防に活躍する1枚。[[戦場]]が均衡しているか優勢なら、ほぼ[[エンドカード]]である点は本家と変わらず。
+
[[リミテッド]]では攻防に活躍する一枚。
 +
場が均衡しているか優勢なら、ほぼ[[エンドカード]]である点は本家と変わらず。
  
*起動コストも込みで現在の[[カード]]でたとえれば、戦士の誉れよりも[[栄光の突撃/Glorious Charge]][[内蔵]]と言った方が近い。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[レオニン/Leonin]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif