「メタリック・スリヴァー/Metallic Sliver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Metallic Sliver}}
 
{{#card:Metallic Sliver}}
  
[[能力]]を与えない最初の[[スリヴァー]]。
+
[[能力]]を与えない、最初の[[スリヴァー]]。
  
[[テンペスト・ブロック]]期唯一の、[[無色]]にして1[[マナ]]のスリヴァーであるため、当時は[[色]]を気にせず[[マナカーブ]]を埋められるスリヴァーとして[[スリヴァー (デッキ)|スリヴァーデッキ]]で使われることがあった。また、スリヴァーデッキ以外でも、[[ストンピィ#テンペスト・ブロック期|ストンピィ]]に[[筋肉スリヴァー/Muscle Sliver]]の恩恵を狙って用いられることもあった。
+
2[[色]]でスリヴァー[[デッキ]]を作ったりするときに数合わせで使われたりした。
 +
当時は他に1[[マナ]]のスリヴァーがいなかったという事も使われた理由の1つ。
  
*当時の[[ヴァンガード戦]]ではこれを[[Hanna]]で0マナクリーチャーとし、[[ハートのスリヴァー/Heart Sliver]]や[[筋肉スリヴァー/Muscle Sliver]]で畳み掛ける、というデッキが存在した。
+
現在でも、攻撃的な色である[[カジュアルプレイヤー|]]には1マナのスリヴァーがいないため、[[カジュアル]]で赤のスリヴァーデッキを作るなら、[[マナカーブ]]次第では考慮されるかもしれない。
*当初は「Sliver」をもじって「Silver Sliver(銀のスリヴァー)」となる予定だったが、出来上がった{{Gatherer|id=4617|イラスト}}があまり銀らしくなかったため現在の名前となった([[#参考]]の各種記事を参照)。
+
**「Sliver」と「Silver」をかけた言葉遊びはのちの[[スリヴァー鍛冶/Sliversmith]][[活性スリヴァー/Quick Sliver]]で使われている。また、スリヴァー鍛冶はメタリック・スリヴァー・[[トークン]]を生み出す能力を持つ。
+
*[[テンペスト]]版の[[解呪/Disenchant]]の{{Gatherer|id=4872|イラスト}}で、[[ハナ/Hanna]]に消されているのはこれ。
+
*テンペスト版の[[文章欄]]に「メタリック・スリヴァーはスリヴァーとして扱う」と印刷されているのは、当時の[[アーティファクト・クリーチャー]]は通常[[クリーチャー・タイプ]]を持っていなかったことの名残である。[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]]以外でこういう記載があるのは珍しい。
+
**[[Premium Deck Series: SLIVERS]]版は[[フレイバー・テキスト]]のみとすっきりしている({{Gatherer|id=208040|カード画像}})。
+
  
==関連カード==
+
*当初は「Sliver」をもじって「Silver Sliver(銀のスリヴァー)」となる予定だったが、出来たイラストが銀っぽくなかった為現在の名前となった。
*[[上位種]]として[[時のらせん]]で5マナ3/3の[[ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver]]が、[[基本セット2014]]で3マナ2/2の[[スリヴァー構築物/Sliver Construct]]が現れた。
+
*[[日本語画像:Disenchant~TMP|テンペスト]]版の[[解呪/Disenchant]][[イラスト]]で、[[ハナ/Hanna]]に消されているのはこれ。
 
+
*[[時のらせん]]で、[[上位種]]と思われる[[ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver]]が現れた。
==ストーリー==
+
*非常にまれだが、近年メタボリック・スリヴァーと読み間違える人もいる。
スリヴァーで実験を重ねていた[[ヴォルラス/Volrath]]が、群れを偵察するために作った人工のスリヴァーである。
+
 
+
だから彼らはスリヴァーを欺いて能力を得るだけで、スリヴァーの集団意識に能力を分け与えることはしない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/sliver-p%C3%A2t%C3%A9-2013-07-01 Sliver Pâté]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0006607/ スリヴァー・パイ]([[Making Magic]] [[2013年]]7月1日 [[Mark Rosewater]]著)
+
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/working-your-core-2013-07-08 Working Your Core]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0006608/ 『基本』的な働き](Making Magic 2013年7月8日 Mark Rosewater著)
+
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/0507|Card of the Day 07/15/2005]]([[http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200507.shtml|邦訳]])
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-july-2005-2005-07-01 Card of the Day 07/15/2005]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200507.shtml 邦訳])
+
*[[バニラクリーチャー]]
+
*[[スリヴァー一覧]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif