「メタスランの軽飛行船/Metathran Aerostat」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Metathran Aerostat}}
 
{{#card:Metathran Aerostat}}
  
[[手札]]から直接[[クリーチャー]]を[[戦場に出す]][[能力]]を持つ[[青]]の[[飛行]]クリーチャー。[[X]]に[[色マナ]]を指定されていないので、[[マナ]]さえあればどんな[[色]]のクリーチャーでも出せる。
+
直接[[クリーチャー]]を[[]]に出す[[能力]]を持つ[[青]]の[[飛行]]クリーチャー。[[X]]に[[]][[マナ]]を指定されていないので、マナさえあればどんな色のクリーチャーでも出せる。
  
[[除去]]されそうになったときや[[チャンプブロック]]したときに能力を[[起動]]するとよい。また能力に[[タップ]]を必要としないので、自分の[[ターン]]に[[攻撃]]し[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に能力を起動といったことも可能。
+
[[除去]]されそうになったときや[[チャンプブロック]]したときに能力を使用すると良い。また能力に[[タップ]]を必要としないので、自分の[[ターン]]に[[アタック]]し相手のターンの終了時に能力起動なんてことも可能。
  
*X=4で起動後、[[解決]]前にさらに能力を起動すれば、クリーチャーを出しつつ自分自身を再び戦場に出すことができる。このとき、[[戦場に出る|戦場に出た]]これは手札に戻る前のものとは別の[[オブジェクト]]として扱われる。
+
*X=4で起動後、解決前にさらに能力をプレイすれば、クリーチャーを出しつつ自分自身を再び場に出すことができる。このとき、場にでたこれは手札に戻る前のものとは別のものとして扱われる。
*能力を起動しても、何も戦場に出さないこともできる。その場合は、これ自身は手札には戻らず、結局何も起こらない。
+
*能力をプレイしても、何も場に出さない事もできる。その場合は、これ自身は手札には戻らず、結局何も起こらない。[[マナ・バーン]]回避くらいにはなるが。
*かつては[[クリーチャー・タイプ]]が[[船]]であったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[メタスラン]]に変更された(船は[[アン・ゲーム]]を除き廃止)。
+
*かつては[[クリーチャー・タイプ]]が[[船]]であったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[メタスラン]]に変更された(船は[[銀枠]]除き廃止)。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[メタスラン/Metathran]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[メタスラン/Metathran]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif