「マジック30周年記念プロモ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
{{新製品}}
 
'''マジック30周年記念プロモ'''/''Magic 30th Anniversary promo''とは、[[マジック:ザ・ギャザリング]]の30周年を記念して配布された[[プロモーション・カード]]。
 
'''マジック30周年記念プロモ'''/''Magic 30th Anniversary promo''とは、[[マジック:ザ・ギャザリング]]の30周年を記念して配布された[[プロモーション・カード]]。
 
==概要==
 
==概要==
24行: 25行:
 
|[[意外な授かり物/Windfall]]||[[1998年|1998]]||[[ウルザズ・サーガ]]||
 
|[[意外な授かり物/Windfall]]||[[1998年|1998]]||[[ウルザズ・サーガ]]||
 
|-
 
|-
|[[忠臣/Loyal Retainers]]||[[1999年|1999]]||[[ポータル三国志]]||簡体字中国語、配布数が少ない<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/feature/play-magic-now-with-the-brothers-war Play Magic Now with The Brothers' War]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036462/ 『兄弟戦争』でマジックをプレイしよう](Feature 2022年11月10日 [[Wizards of the Coast]])</ref>
+
|[[忠臣/Loyal Retainers]]||[[1999年|1999]]||[[ポータル三国志]]||簡体字中国語
 
|-
 
|-
|rowspan=4|[[ファイレクシア:完全なる統一]]<ref name="m30">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/kicking-magics-30th-anniversary-celebration-2022-10-04 Kicking off Magic's 30th Anniversary Celebration]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036366/ マジック30周年記念のお祝いがいよいよ開幕](News [[2022年]]10月4日 [[Blake Rasmussen]]著)</ref>||[[コーの安息所/Kor Haven]]||[[2000年|2000]]||新規([[Mark Poole]])||配布数が少ない<ref name="plone">[https://wpn.wizards.com/ja/news/phyrexia-all-will-be-one-prerelease-planning-guide 『ファイレクシア:完全なる統一』プレリリース計画ガイド](ウィザーズ・プレイ・ネットワーク [[2023年]]1月24日)</ref>
+
|rowspan=4|[[ファイレクシア:完全なる統一]]<ref name="m30">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/kicking-magics-30th-anniversary-celebration-2022-10-04 Kicking off Magic's 30th Anniversary Celebration]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036366/ マジック30周年記念のお祝いがいよいよ開幕](News [[2022年]]10月4日 [[Blake Rasmussen]]著)</ref>||[[コーの安息所/Kor Haven]]||[[2000年|2000]]||新規([[Mark Poole]])||
 
|-
 
|-
|[[名誉回復/Vindicate]]||[[2001年|2001]]||[[ジャッジ褒賞]](2013年版)||イタリア語、配布数が少ない<ref name="plone"/>
+
|[[名誉回復/Vindicate]]||[[2001年|2001]]||[[ジャッジ褒賞]](2013年版)||イタリア語
 
|-
 
|-
 
|[[賛美されし天使/Exalted Angel]]||[[2002年|2002]]||[[From the Vault:Angels]]||
 
|[[賛美されし天使/Exalted Angel]]||[[2002年|2002]]||[[From the Vault:Angels]]||
36行: 37行:
 
|rowspan=3|[[機械兵団の進軍]]<ref name="m30"/>||[[永遠の証人/Eternal Witness]]||[[2004年|2004]]||新規([[Scott M. Fischer]])||
 
|rowspan=3|[[機械兵団の進軍]]<ref name="m30"/>||[[永遠の証人/Eternal Witness]]||[[2004年|2004]]||新規([[Scott M. Fischer]])||
 
|-
 
|-
|[[召喚の調べ/Chord of Calling]]||[[2005年|2005]]||[[基本セット2015]]||ポルトガル語、配布数が少ない<ref>[https://wpn.wizards.com/ja/news/march-of-the-machine-events-promos-overview 『機械兵団の進軍』のイベントとプロモ紹介 ](ウィザーズ・プレイ・ネットワーク 2023年3月30日)</ref>
+
|[[召喚の調べ/Chord of Calling]]||[[2005年|2005]]||[[基本セット2015]]||ポルトガル語
 
|-
 
|-
 
|[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]]||[[2006年|2006]]||[[ギルド・キット]]||
 
|[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]]||[[2006年|2006]]||[[ギルド・キット]]||
 
|-
 
|-
|rowspan=4|[[指輪物語:中つ国の伝承]]<ref name="m30"/>||[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]||[[2007年|2007]]||[[モダンマスターズ2015]]||[[未来予知]]枠、日本語、配布数が少ない<ref name="ddlotr">[https://wpn.wizards.com/ja/news/dates-details-the-lord-of-the-rings-tales-of-middle-earth 『指輪物語:中つ国の伝承』の重要な日程と製品詳細](ウィザーズ・プレイ・ネットワーク 2023年3月14日)</ref>
+
|rowspan=4|The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth<ref name="m30"/>||[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]||[[2007年|2007]]||[[モダンマスターズ2015]]||[[未来予知]]枠、日本語
 
|-
 
|-
|[[エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage]]||[[2008年|2008]]||[[イーブンタイド]]||配布数が少ない<ref name="ddlotr"/>
+
|[[エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage]]||[[2008年|2008]]||[[イーブンタイド]]||
 
|-
 
|-
 
|[[酸のスライム/Acidic Slime]]||[[2009年|2009]]||[[基本セット2010]]||
 
|[[酸のスライム/Acidic Slime]]||[[2009年|2009]]||[[基本セット2010]]||
48行: 49行:
 
|[[テラストドン/Terastodon]]||[[2010年|2010]]||[[ワールドウェイク]]||
 
|[[テラストドン/Terastodon]]||[[2010年|2010]]||[[ワールドウェイク]]||
 
|-
 
|-
|rowspan=4|[[エルドレインの森]]<ref name="m30"/>||[[女王スズメバチ/Hornet Queen]]||[[2011年|2011]]||[[統率者 (カードセット)|統率者]]||フランス語
+
|rowspan=4|Wilds of Eldraine<ref name="m30"/>||[[女王スズメバチ/Hornet Queen]]||[[2011年|2011]]||[[統率者 (カードセット)|統率者]]||フランス語
 
|-
 
|-
 
|[[魂の収穫者/Harvester of Souls]]||[[2012年|2012]]||新規([[Thomas M. Baxa]])||
 
|[[魂の収穫者/Harvester of Souls]]||[[2012年|2012]]||新規([[Thomas M. Baxa]])||
 
|-
 
|-
|[[カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra]]||[[2013年|2013]]||[[基本セット2014]]||スペイン語、配布数が少ない<ref>[https://wpn.wizards.com/ja/news/wilds-of-eldraine-events-and-promos-overview 『エルドレインの森』のイベントとプロモ紹介](ウィザーズ・プレイ・ネットワーク 2023年8月15日)</ref>
+
|[[カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra]]||[[2013年|2013]]||[[基本セット2014]]||スペイン語
 
|-
 
|-
 
|[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]||[[2014年|2014]]||[[基本セット2015]]||
 
|[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]||[[2014年|2014]]||[[基本セット2015]]||
 
|-
 
|-
|rowspan=4|[[イクサラン:失われし洞窟]]<ref name="m30"/>||[[龍王アタルカ/Dragonlord Atarka]]||[[2015年|2015]]||新規([[Greg Staples]])||配布数が少ない<ref>[https://wpn.wizards.com/ja/news/the-lost-caverns-of-ixalan-prerelease-planning-guide 『イクサラン:失われし洞窟』プレリリース計画ガイド](ウィザーズ・プレイ・ネットワーク 2023年10月30日)</ref>
+
|rowspan=4|Lost Caverns of Ixalan<ref name="m30"/>||[[龍王アタルカ/Dragonlord Atarka]]||[[2015年|2015]]||新規([[Greg Staples]])||
 
|-
 
|-
 
|[[劇的な逆転/Dramatic Reversal]]||[[2016年|2016]]||[[カラデシュ]]||
 
|[[劇的な逆転/Dramatic Reversal]]||[[2016年|2016]]||[[カラデシュ]]||
64行: 65行:
 
|[[獣に囁く者/Beast Whisperer]]||[[2018年|2018]]||新規([[Pete Venters]])||
 
|[[獣に囁く者/Beast Whisperer]]||[[2018年|2018]]||新規([[Pete Venters]])||
 
|-
 
|-
|rowspan=4|[[ カルロフ邸殺人事件]]<ref name="m30"/>||[[ドビンの拒否権/Dovin's Veto]]||[[2019年|2019]]||新規([[Drew Tucker]])||
+
|rowspan=4|セット名未公開([[コードネーム]]:Polo)<ref name="m30"/>||[[ドビンの拒否権/Dovin's Veto]]||[[2019年|2019]]||新規([[Drew Tucker]])||
 
|-
 
|-
 
|[[薄暮薔薇の棘、ヴィト/Vito, Thorn of the Dusk Rose]]||[[2020年|2020]]||[[基本セット2021]]||
 
|[[薄暮薔薇の棘、ヴィト/Vito, Thorn of the Dusk Rose]]||[[2020年|2020]]||[[基本セット2021]]||
70行: 71行:
 
|[[命取りの論争/Deadly Dispute]]||[[2021年|2021]]||[[フォーゴトン・レルム探訪]]||
 
|[[命取りの論争/Deadly Dispute]]||[[2021年|2021]]||[[フォーゴトン・レルム探訪]]||
 
|-
 
|-
|[[クルーグ公、ウルザ/Urza, Prince of Kroog]]<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=xP8VuVCNkdk WeeklyMTG | The Brothers' War Previews](Youtube Magic: The Gathering公式チャンネル)</ref>||[[2022年|2022]]||[[兄弟戦争]]||
+
|情報未公開||[[2022年|2022]]||-||-
 
|}
 
|}
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif