「フェメレフの誇り、クェンデ/Kwende, Pride of Femeref」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kwende, Pride of Femeref}}
 
{{#card:Kwende, Pride of Femeref}}
  
[[二段攻撃]]を持ち、さらに[[先制攻撃]]を二段攻撃に強化させる[[能力]]を持った[[伝説のクリーチャー]]。
+
{{未評価|ドミナリア}}
 
+
先制攻撃持ちの[[パワー]]を倍加させるようなものであり、特殊な[[全体強化]]として機能する。往年の[[白ウィニー]]よろしく、先制攻撃持ちの[[騎士]]で固めた[[デッキ]]ならば爆発的な[[強化]]手段となる。一方で、デッキ[[構築]]がかなり制約される点、単体では力不足な点、全体強化としては重めで2枚以上引くと腐る点など、ピーキーさも目立つ。有力な先制攻撃持ちが[[カードプール]]に多く存在すれば、脚光を浴びる可能性もあるか。
+
 
+
[[リミテッド]]では単体でも[[マナ・コスト]]相応の戦力になるが、可能ならば[[叙爵/Dub]]や[[馬上槍/Jousting Lance]]といった先制攻撃付与[[カード]]も併用したい。特に[[大将軍の憤怒/Warlord's Fury]]との[[コンボ]]は強烈。
+
 
+
*この能力によって先制攻撃と二段攻撃を同時に持つことになるが、機能的には二段攻撃のみを持っているのと変わらない。[[戦闘]]で3回[[ダメージ]]を[[与える|与えられる]]ようになったりはしない。
+
 
+
==ストーリー==
+
'''クェンデ'''/''Kwende''は[[フェメレフ/Femeref]]の[[人間/Human]]の[[騎士]]。失われた国家[[ザルファー/Zhalfir]]の英雄[[マギータ/Mageta]]の子孫として、「[[テフェリー/Teferi|ザルファーの破壊者]]」への復讐を誓っている。
+
 
+
詳細は[[クェンデ/Kwende]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://www.facebook.com/media/set/?set=a.10160186832600307.1073741943.201120755306&type=3 Legends of Dominaria]/[https://www.facebook.com/pg/MagicTheGathering.jp/photos/?tab=album&album_id=2127876447230013 ドミナリアの伝説たち]
 
*[[フェメレフ/Femeref]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:多元宇宙の伝説]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif