「ファラジの旅人/Fallaji Wayfarer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Fallaji Wayfarer}}
 
{{#card:Fallaji Wayfarer}}
 
+
[[ギルド渡りの急使/Transguild Courier]]同様の[[特性定義能力]]を有し、[[多色]]の[[呪文]]に[[召集]]を与える[[人間]]・[[スカウト]]。
[[多色]]の[[呪文]]に[[召集]]を与える[[人間]]・[[スカウト]]。[[固有色]]が[[緑]]のみのまま[[5色]]になるという風変わりな[[特性定義能力]]を持つ。
+
  
 
要約すると多色限定ですべての[[クリーチャー]]を[[マナ・クリーチャー]]のように扱える。[[シングルシンボル]]により自身が[[マナ基盤]]の支えになる他、[[構築]]次第では[[溶岩崩れ/Lavalanche]]のような本来火種が重い多色の[[マナ・コストにXを含むカード一覧|X呪文]]も単色と同等以上の効率で叩き込めるようになる。マナ・クリーチャーとして見ると少々重いものの、[[常在型能力]]も重要なことから高い[[タフネス]]もありがたい。
 
要約すると多色限定ですべての[[クリーチャー]]を[[マナ・クリーチャー]]のように扱える。[[シングルシンボル]]により自身が[[マナ基盤]]の支えになる他、[[構築]]次第では[[溶岩崩れ/Lavalanche]]のような本来火種が重い多色の[[マナ・コストにXを含むカード一覧|X呪文]]も単色と同等以上の効率で叩き込めるようになる。マナ・クリーチャーとして見ると少々重いものの、[[常在型能力]]も重要なことから高い[[タフネス]]もありがたい。
7行: 6行:
 
一方で多くのクリーチャーが持つ[[色]]は、元々それを出すために[[土地]]が賄ったマナと同色に限られる。ファラジの旅人で1色は補えるといっても、5色の呪文となると偏り次第で色が足りない事態も往々にしてあるため、配分には意識を配りたい。
 
一方で多くのクリーチャーが持つ[[色]]は、元々それを出すために[[土地]]が賄ったマナと同色に限られる。ファラジの旅人で1色は補えるといっても、5色の呪文となると偏り次第で色が足りない事態も往々にしてあるため、配分には意識を配りたい。
  
*[[固有色]]に直接影響する能力を持った初の[[カード]]。また、特性定義能力で5色にされているカードの中では初めて[[色マナ・シンボル]]を[[マナ・コスト]]に含んでいる。
+
*[[マナ・シンボル]]を持ちながら5色と定義されている初のクリーチャー。[[統率者戦用セット]]に入っているのもあり独自の説明が付記されている。
**[[特性定義能力]]は[[ギルド渡りの急使/Transguild Courier]]に似ているが、あちらはこのカードのような固有色に関する規定がされていないので固有色も5色となっている({{CR|903.4}})。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[5色カード]]
 
*[[5色カード]]
*[[コスト変更カード]]
 
 
*[[ファラジ/Fallaji]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ファラジ/Fallaji]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア統率者デッキ]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif