「バイオタイタンの司祭/Hierophant Bio-Titan」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Hierophant Bio-Titan}}
 
{{#card:Hierophant Bio-Titan}}
  
[[+1/+1カウンター]]を[[コスト]]としたコスト減少と[[警戒]]、[[到達]]、[[護法]]、[[威圧]]を備えた[[ティラニッド]]の[[ファッティ]]。
+
{{未評価|ウォーハンマー40,000統率者デッキ}}
 
+
深く考えずとも[[群れのシャンブラー/Swarm Shambler]]や[[石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent]]を並べて[[戦いの覚悟/Gird for Battle]]を[[唱える]]だけで最速3ターン。これだけ早いと低めの護法も脅威となる。最速にこだわらずとも[[シナジー]]に組み込みやすく、見た目よりも容易に出しやすい。[[誘発型能力]]持ちの[[順応]]や[[不死]]と組み合わせて+1/+1カウンターを取り除くことで[[能力]]を再利用するのも有効。
+
 
+
[[サイズ]]や[[マナ・コスト]]、コスト減少と[[原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger]]とは様々な面で似通っている。比較するとコストの減少幅はこちらが大きい反面、盤面全体のサイズが縮んでしまうリスクを抱えていることになる。特に[[死亡]]するまで+1/+1カウンターを取り除くとなると[[ボード・アドバンテージ]]の損失に繋がる点は留意したい。到達付きの警戒で攻防両面に立ち回れる点はそういった短所をフォローしていると言える。
+
 
+
*名前は[[誤訳]]。Hierophantとはティラニッドの個体種の種類につけられた名前であり、クリーチャー・タイプも[[クレリック]]ではない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウォーハンマー40,000統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif