「ハートストーン/Heartstone」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Heartstone}}
 
{{#card:Heartstone}}
  
[[クリーチャー]]の[[起動型能力]]を[[起動]]するための[[コスト]]を下げる[[アーティファクト]]。
+
[[クリーチャー]]の[[起動型能力]]を[[プレイ]]するための[[コスト]]を下げる[[アーティファクト]]。
  
[[無限コンボ]]のパーツとして話題にのぼる事がある。例えば、この[[カード]]と[[スリヴァーの女王/Sliver Queen]]、[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]によって[[マナ]]と[[スリヴァー]]・[[トークン]]を[[無限]]に生み出すことができる。
+
[[無限コンボ]]のパーツとして話題にのぼる事がある。
 +
例えば、この[[カード]]と[[スリヴァーの女王/Sliver Queen]]、[[アシュノッドの供犠台/Ashnod's Altar]]によって[[マナ]]と[[スリヴァー]]・[[トークン]]を[[無限]]に生み出すことができる。
  
また、これを2枚並べればコストは(2)少なくなるので、その状態で[[厳かなモノリス/Grim Monolith]]を[[カーンの接触/Karn's Touch]]や[[玩具職人/Toymaker]]などで[[クリーチャー化]]させると[[無限マナ]]になる。必要枚数が多いのであまり現実的では無いが、[[コンボ]]パーツがアーティファクトだけで用意できるので[[加工/Fabricate]]など活用すればどうにかなるだろう。
+
また、これを2枚並べればコストは(2)少なくなるので、その状態で[[厳かなモノリス/Grim Monolith]]を[[カーンの接触/Karn's Touch]]や[[玩具職人/Toymaker]]などで[[クリーチャー化]]させると[[無限]]マナ。
 +
必要枚数が多いのであまり現実的では無いが、[[コンボ]]パーツが[[アーティファクト]]だけで用意できるので[[加工/Fabricate]]など活用すればどうにかなるだろう。
  
*この能力はクリーチャーである[[パーマネント]]に対してのみ有効であるため({{CR|109.2}})、[[戦場]]以外のクリーチャー・カードが持つ起動型能力([[サイクリング]]・[[予見]]・[[補強]]など)の起動コストを減らすことはできない。
+
*この能力は[[CR:200.9]]によりクリーチャーである[[パーマネント]]に対してのみ有効なので、例えば[[サイクリング]]・[[予見]]・[[補強]]などのコストは減らせない。
 +
<!-- 場に出ていないクリーチャーの起動型能力もコストが減るので、[[予見]]や[[補強]]など、手札からのプレイされる能力も起動型能力で何らかの悪用が効くかも…
 +
それはクリーチャー・カードなので、クリーチャーとは別なのでは?(クリーチャー項参照のこと) -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コスト減少カード]]
+
*[[コスト軽減カード]]
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif