「ドラフト点数表/ニクスへの旅」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
28行: 28行:
 
:強化版[[鋤引きの雄牛/Yoked Ox]]、相手が赤い時のサイド要員として。
 
:強化版[[鋤引きの雄牛/Yoked Ox]]、相手が赤い時のサイド要員として。
 
;6点 [[採石場の巨人/Quarry Colossus]] - U
 
;6点 [[採石場の巨人/Quarry Colossus]] - U
:サイズと能力は優秀だが7マナが[[プレイアブル]]かはデッキによる。
+
:サイズと能力は優秀だが7マナがプレイアブルかはデッキによる。
 
;6点 [[空槍の騎兵/Skyspear Cavalry]] - U
 
;6点 [[空槍の騎兵/Skyspear Cavalry]] - U
 
:[[除去]]され易いもののアタッカーとして候補に入る。
 
:[[除去]]され易いもののアタッカーとして候補に入る。
306行: 306行:
 
:強いが、重く色拘束が強い。1手目では手を伸ばしにくい。
 
:強いが、重く色拘束が強い。1手目では手を伸ばしにくい。
 
;9点 [[英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes]] - M
 
;9点 [[英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes]] - M
:クリーチャーの補充と強化で能力が自己完結かつリミテ向き。
+
:クリチャーの補充と強化で能力が自己完結かつリミテ向き。
 
;6点 [[死の国の造幣工/Underworld Coinsmith]] - U
 
;6点 [[死の国の造幣工/Underworld Coinsmith]] - U
 
:色拘束が強い熊。能力も最後の一押しとして使える。
 
:色拘束が強い熊。能力も最後の一押しとして使える。
334行: 334行:
 
:どの色でも使え、フィニッシャーに十分なパワーと青の飛行を止めるタフネスを持つ。
 
:どの色でも使え、フィニッシャーに十分なパワーと青の飛行を止めるタフネスを持つ。
 
;5点 [[勝利の戦車/Chariot of Victory]] - U
 
;5点 [[勝利の戦車/Chariot of Victory]] - U
:P/T上昇が無いので付けるクリーチャーを選ぶ。赤、緑なら加点。
+
:P/T上昇が無いので付けるクリチャーを選ぶ。赤、緑なら加点。
 
;5点 [[脱走兵の間/Deserter's Quarters]] - U
 
;5点 [[脱走兵の間/Deserter's Quarters]] - U
 
:起動コストが重い。マナが出るデッキ向け。
 
:起動コストが重い。マナが出るデッキ向け。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif