「ドラゴンの仮面/Dragon Mask」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dragon Mask}}
 
{{#card:Dragon Mask}}
  
[[クリーチャー]]を一時的に[[強化]]する[[アーティファクト]]。ただし、体力を使い切ったクリーチャーはその後[[手札]]に[[戻す|戻って]]きてしまう。
+
[[ターン終了時まで]]自分が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]を[[強化]]し、その後[[手札]]に[[戻す]]
  
強化[[能力]]よりも、実は手札に戻ってくる能力の方が重宝することが多い。[[187クリーチャー]]との相性がよく、[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]なら7[[マナ]]で毎[[ターン]][[対戦相手]]の[[土地]]を[[破壊]]しながら4/4[[速攻]][[攻撃]]でき、[[エコー]]の[[支払う|支払い]]も無視できる。[[Magic Online]]で販売された[[ウェザーライト]]の[[テーマデッキ]]・[[Gate Crusher]]はこの[[ギミック]]を利用している。
+
強化[[能力]]よりも、実は手札に戻ってくる能力の方が重宝することが多い。[[187クリーチャー]]との相性がよく、[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]と7[[マナ]]があれば、毎ターン[[対戦相手]]の[[土地]]を[[破壊]]することができ、[[速攻]]持ちなので4/4のままで[[攻撃]]もできる。そしてなだれ乗りのデメリットの[[エコー]]の[[支払う|支払い]]も無視できる。[[Magic Online]]で販売された[[ウェザーライト]]の[[テーマデッキ]]・[[Gate Crusher]]はこの[[ギミック]]を利用している。
  
また、[[歩く火力]]のような[[戦場]]に残らないクリーチャー、[[鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw]]で呼び出した[[ドラゴン]][[消散]][[クリーチャー]]などとも相性がよい。
+
また、[[戦場]]に残らないクリーチャーとも相性がよい。例えば、[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]や、[[鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw]]の能力で呼び出された[[ドラゴン]]を戻して再利用することができる。[[消散]][[クリーチャー]]とも相性がよい。
  
 
*このカードの{{Gatherer|id=3592}}は本来[[真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite]]のために描かれたイラストであったが、完成されたイラストは[[ミラージュ]]の世界観を象徴する[[カード]]にふさわしくないとされた。そのためこのイラストはドラゴンの仮面にまわされ、真紅のヘルカイトには新たなイラストが用意された。
 
*このカードの{{Gatherer|id=3592}}は本来[[真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite]]のために描かれたイラストであったが、完成されたイラストは[[ミラージュ]]の世界観を象徴する[[カード]]にふさわしくないとされた。そのためこのイラストはドラゴンの仮面にまわされ、真紅のヘルカイトには新たなイラストが用意された。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif