「ドミナリア・リマスター」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
{{新製品}}
 
{{情報ボックス/エキスパンション
 
{{情報ボックス/エキスパンション
 
|英語名=Dominaria Remastered
 
|英語名=Dominaria Remastered
7行: 8行:
 
|セット枚数=全261種類
 
|セット枚数=全261種類
 
}}
 
}}
'''ドミナリア・リマスター'''/''Dominaria Remastered''とは、[[ブースター・ドラフト]]向けの[[サプリメント・セット]]である。[[2023年]]1月13日発売。日本語版を含む多言語で発売される。
+
'''ドミナリア・リマスター'''/''Dominaria Remastered''とは、[[ブースタードラフト]]向けの[[サプリメント・セット]]である。[[2023年]]1月13日発売。日本語版を含む多言語で発売される。
  
 
==概要==
 
==概要==
[[Tempest Remastered]]から連なる、過去のセットのカードを集めて[[ブースター・ドラフト]]用に編成されたリマスター・セット。今回は[[ドミナリア/Dominaria]]を舞台として扱った[[カード・セット]]やドミナリアの物事を描いたカード群で構成されている。
+
[[Tempest Remastered]]から連なる、過去のセットのカードを集めてブースタードラフト用に再調整されたリマスター・セット。今回は[[ドミナリア/Dominaria]]を舞台とした扱った[[カード・セット]]やドミナリアの物事を描いたカード群で構成されている。
  
再録されたカードは[[カード名|同名]]の[[カード]]が該当[[フォーマット]]に存在する場合に限り使用することができる。
+
再録されたカードは[[カード名|同名]]の[[カード]]が該当[[フォーマット]]に存在する場合に限り使用することができる。  
 
+
*[[ドラフトブースター]]の一部からプレビュー開始前の[[ファイレクシア:完全なる統一]]の[[レア]]が出現するというサプライズが行われた。
+
 
+
===番外カード===
+
[[プロモーション・カード]]や特殊[[イラスト]]、特殊な[[枠]]のカードは[[コレクター番号]]が262番以降の番外カードとなっている。
+
 
+
;旧枠加工カード/Retro Frame Card(#262~401)
+
:[[ミラディン]]より前の[[旧枠]]と同じ仕様のフレームのカード。[[コモン]]から[[神話レア]]までの特定のカードに存在する。
+
:各種ブースターから非フォイル版、フォイル版共に入手できる。
+
 
+
;旧枠加工基本土地カード/Retro Frame Basic Land Card(#402~411)
+
:旧枠加工の[[基本土地]]。
+
:ドラフト・ブースターに必ず1枚封入される。フォイル版はコレクター・ブースターに必ず1枚封入される。
+
 
+
;[[ボーダーレス|ボーダーレス・カード/Borderless Card]](#412~456)
+
:カードの縁まで通常版とは異なる[[イラスト]]が描かれたカード。コモンから神話レアまでの特定のカードに存在する。
+
:各種ブースターから通常版、フォイル版共に一定の確率で入手できる。
+
 
+
==イベント==
+
;プレビュー・イベント
+
2023年1月6日から2023年1月12日の間に開催される。[[ブースター・ドラフト]]または[[シールド]]のイベントで、[[WPN]]プレミアムストアでのみ開催可能となっている。参加賞として[[旧枠]]・[[プレミアム・カード|Foil]]仕様の[[対抗呪文/Counterspell]]が配布される([[イラスト]]は[[リミテッド・エディション]]と同一)。
+
 
+
;発売記念パーティー
+
2023年1月13日から2023年1月15日の間に開催される。ブースター・ドラフトまたはシールドのイベントで、プレミアムストア以外でも開催される。参加賞としてプレビュー・イベントと同仕様の[[対抗呪文/Counterspell]]が配布される。
+
 
+
==製品ラインナップ==
+
;[[ドラフト・ブースター]]
+
:[[リミテッド]]プレイ用の[[ブースターパック]]。
+
:封入内容は以下のマジックのカード15枚+特殊カード1枚。
+
:*レアもしくは神話レア1枚か、旧枠加工のレアか神話レア1枚。(旧枠加工カードが出た場合、コモンかアンコモンの旧枠加工カードは通常のコモンに置換される)
+
:*旧枠加工のコモンかアンコモン1枚。
+
:*アンコモン3枚。
+
:*コモン9枚(レアか神話レアの旧枠加工カードが出た場合、10枚になる。33%の確率で枠1枚がいずれかの稀少度の[[プレミアム・カード]]に置換される)
+
:*旧枠加工基本土地。
+
:*[[トークン]]/広告カード1枚。
+
 
+
;[[コレクター・ブースター]]
+
:主に特殊枠カードやプレミアム・カードが封入された[[コレクター]]向けのブースターパック。
+
:封入内容は以下のマジックのカード15枚+特殊カード1枚。
+
:*フォイル版の旧枠加工かボーダーレスのレアか神話レア1枚。
+
:*ボーダーレスのレアか神話レア1枚。
+
:*旧枠加工のレアか神話レア1枚。
+
:*フォイル版の旧枠加工かボーダーレスのアンコモンかコモン1枚。
+
:*旧枠加工かボーダーレスのアンコモンかコモン2枚。
+
:*フォイル版のレアか神話レア1枚。
+
:*フォイル版のアンコモン2枚。
+
:*フォイル版のコモン5枚。
+
:*フォイル版の旧枠加工基本土地1枚。
+
:*フォイル版の両面[[トークン・カード]]1枚。
+
 
+
==主な開発スタッフ==
+
*[[Mark Globus]]、[[Ben Lundquist]]
+
  
 
==公式特集ページ==
 
==公式特集ページ==
70行: 19行:
 
*[https://mtg-jp.com/products/0000246/ 『ドミナリア・リマスター』](マジック日本公式サイト 製品情報)
 
*[https://mtg-jp.com/products/0000246/ 『ドミナリア・リマスター』](マジック日本公式サイト 製品情報)
 
*[https://magic.wizards.com/ja/products/dominaria-remastered 『ドミナリア・リマスター』](マジック米国公式サイト日本語版 製品情報)
 
*[https://magic.wizards.com/ja/products/dominaria-remastered 『ドミナリア・リマスター』](マジック米国公式サイト日本語版 製品情報)
*[https://magic.wizards.com/ja/news/card-image-gallery/dominaria-remastered 『ドミナリア・リマスター』カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト日本語版)
+
*[https://magic.wizards.com/ja/news/card-image-gallery/dominaria-remastered 『ダブルマスターズ2022』カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト日本語版)
*[https://magic.wizards.com/ja/news/card-image-gallery/dominaria-remastered-variants 『ドミナリア・リマスター』特別版カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト日本語版)
+
*[https://magic.wizards.com/ja/news/card-image-gallery/dominaria-remastered-variants 『ダブルマスターズ2022』特別版カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト日本語版)
 
*[https://magic.wizards.com/ja/news/card-preview/the-tokens-of-dominaria-remastered 『ドミナリア・リマスター』のトークン]([[Daily MTG]] [[2022年]]12月7日)
 
*[https://magic.wizards.com/ja/news/card-preview/the-tokens-of-dominaria-remastered 『ドミナリア・リマスター』のトークン]([[Daily MTG]] [[2022年]]12月7日)
*[https://magic.wizards.com/ja/news/announcements/on-dominaria-remastered-and-cards-from-phyrexia-all-will-be-one 『ドミナリア・リマスター』と『ファイレクシア:完全なる統一』のカード]([[Daily MTG]] [[2023年]]1月13日)
 
  
 
===開発コラム===
 
===開発コラム===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif