「ドゥームスカールのタイタン/Doomskar Titan」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
[[ETB]]で全体に[[速攻]]と+1/+0[[修整]]を与える[[巨人]]・[[狂戦士]]。
 
[[ETB]]で全体に[[速攻]]と+1/+0[[修整]]を与える[[巨人]]・[[狂戦士]]。
  
[[予顕]]でも5[[マナ]]のこれを他の[[クリーチャー]]と合わせて[[唱える]]のは厳しいが、これ自身が速攻で走るだけでも悪くない。[[全体強化]]つきの5/4速攻と見ても奇襲性は高い。
+
[[予顕]]でも5マナのこれを他の[[クリーチャー]]と合わせて[[唱える]]のは厳しいが、これ自身が速攻で走るだけでも悪くない。[[全体強化]]つきの5/4速攻と見ても奇襲性は高い。
  
[[リミテッド]]では最後の一押しとなりうるカード。[[カーフェルの犬舎主/Karfell Kennel-Master]]と比べると[[破壊不能]]を付与できない点や[[重い|重さ]]で劣るが、自身を含めた全員で[[攻撃]]し詰めろをかけられるのが利点といえるか。
+
{{未評価|カルドハイム}}
 
+
長らく[[構築]]では日の目を見なかったが、[[イクサラン:失われし洞窟]]参入後の[[パイオニア]]では[[地質鑑定士/Geological Appraiser]]型の[[発見 (デッキ)|発見デッキ]]の[[エンドカード]]として白羽の矢が立った。[[嘶くカルノサウルス/Trumpeting Carnosaur]]の[[発見]]5を阻害せず、地質鑑定士+[[異界の進化/Eldritch Evolution]]で呼び出せる6マナの速攻付与手段という点に注目された形である。[[龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan]]とは異なり、[[誘発型能力]]なので[[除去]]されても速攻は残るのも強み。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カルドハイム/Kaldheim#ドゥームスカール/Doomskar|ドゥームスカール/Doomskar]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カルドハイム/Kaldheim#ドゥームスカール/Doomskar|ドゥームスカール/Doomskar]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif