「トーラックの賛美歌/Tourach's Canticle」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tourach's Canticle}}
 
{{#card:Tourach's Canticle}}
[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]への[[オマージュ]]である[[手札破壊]][[ソーサリー]]。[[マナ総量]]は2倍になってしまったが、2枚のうち1枚はこちらが選んで[[捨て]]させることができる。
+
[[トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach]]のパロディ。[[マナ総量]]は2倍になってしまったが、2枚のうち1枚はこちらが選んで[[捨て]]させることができる。
  
[[効果]]の合計で言うなら[[強要/Coercion]]+[[死霊の嘆き/Specter's Wail]]。また、[[手札破壊]]の捨てる[[カード]]の選び方が「相手が選ぶ」「[[無作為に]]選ぶ」「こちらが[[見る|見て]]選ぶ」の順番で強くなっていくと考えるならば、[[呆然/Stupor]]が1段階ずつ強くなったものとも言える。
+
[[強要/Coercion]]+[[死霊の嘆き/Specter's Wail]]の抱き合わせで1[[マナ]][[軽い]]ので、[[コスト・パフォーマンス]]は悪くない。
  
数的にも質的にも[[カード・アドバンテージ]]がほぼ確実に得られて、数値的な[[コスト・パフォーマンス]]も十分な、悪くない手札破壊[[呪文]]ではある。とはいえ、そもそも手札破壊はできるだけ[[軽い|軽く]]て[[ゲーム]]の早い段階で[[唱える|唱え]]られるもののほうが歓迎されがちだし、また重い手札破壊にも例えば[[迫害/Persecute]]などの強力なライバルが存在するわけで、[[構築]]ではあまり居場所がない[[カード]]。このあたりは[[コモン]]ゆえ仕方のないところか。
+
{{未評価|モダンホライゾン2}}
  
というわけで主な出番は[[リミテッド]]。[[精神腐敗/Mind Rot]]系統と[[強要/Coercion]]系統の持つ強みを兼ね備えており、強力かつ便利である。しかし、そのぶん重くなった[[マナ・コスト]]のせいで高速ゲームに持ち込まれると使いどころに間に合わない危険がある点、[[モダンホライゾン2]]の多種多様なメカニズムの中には[[墓地]]利用のものも豊富に含まれている点は注意が必要。
+
*相手が選ぶのではなくこちらが選ぶ[[呆然/Stupor]]の変形版ともいえる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[手札破壊カード]]
 
 
*[[トーラック/Tourach]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[トーラック/Tourach]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif