「トーク:風見の本殿/Honden of Seeing Winds」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
  
  
 +
>>便利だからといって、うっかり2つ目の風見の本殿を出したりしないよう注意。祭殿を増やしすぎてのライブラリーアウトにも注意。ドローは強制である。
 
この文章は、「2つ目の風見の本殿~」の部分はレジェンドルールによる破壊への注意、「祭殿を増やしすぎての~」の部分はドローしすぎへの注意と理解するのが妥当と考えます。ライブラーアウト「にも」注意ということは、他に注意すべきこと(レジェンドルール)があるということです。--[[利用者:114.170.53.61|114.170.53.61]] 2010年1月16日 (土) 10:15 (JST)
 
この文章は、「2つ目の風見の本殿~」の部分はレジェンドルールによる破壊への注意、「祭殿を増やしすぎての~」の部分はドローしすぎへの注意と理解するのが妥当と考えます。ライブラーアウト「にも」注意ということは、他に注意すべきこと(レジェンドルール)があるということです。--[[利用者:114.170.53.61|114.170.53.61]] 2010年1月16日 (土) 10:15 (JST)
 
:私にはそのようには思えませんが、もしそうだとすると、レジェンドルールに関しては特に記載する必要はないでしょうから、やはり削除すべきですね。--[[利用者:八汰烏|八汰烏]] 2010年1月16日 (土) 10:26 (JST)
 
 
文脈からして[[利用者:114.170.53.61|114.170.53.61]]の仰るように解釈するのがごく自然かと思いますが、誤解する人がいるのであれば改めてよいかと思います--[[利用者:211.5.109.121|211.5.109.121]] 2010年1月16日 (土) 10:30 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif