「トーク:カード個別評価:R&D Playtest card」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
:一応はウィザーズが公式に制作したものなので、背景はLegalで問題ないと思います。ではその方針で随時作成します。--[[利用者:053|053]] 2019年11月18日 (月) 23:53 (JST)
 
:一応はウィザーズが公式に制作したものなので、背景はLegalで問題ないと思います。ではその方針で随時作成します。--[[利用者:053|053]] 2019年11月18日 (月) 23:53 (JST)
 
:ひとつ忘れていました。アーティストについてですが、[https://mtg-jp.com/reading/translated/0033445/ 公式のスタンス]に倣い、カードテキストのテンプレート内には表記しない(解説本文で触れるのはOK)という方向で問題ないでしょうか。--[[利用者:053|053]] 2019年11月18日 (月) 23:59 (JST)
 
:ひとつ忘れていました。アーティストについてですが、[https://mtg-jp.com/reading/translated/0033445/ 公式のスタンス]に倣い、カードテキストのテンプレート内には表記しない(解説本文で触れるのはOK)という方向で問題ないでしょうか。--[[利用者:053|053]] 2019年11月18日 (月) 23:59 (JST)
:*それで問題ないと思います。カードに印刷されているわけでもないですし。--[[利用者:Taxin|Taxin]] 2019年11月19日 (火) 06:00 (JST)
 
:気になったのですが、カード下部に印刷されている「構築では使用できない」という記述は省略してしまうのでしょうか。すべてのページへの記述は冗長に感じられるかもしれませんが、「(カード外の書物である)[[イベント規定]]によらない、個別のカードに明示された使用可否」というのはほぼ類を見ないものですから、きちんと記述すべき内容だと私は考えています。「セットページで一括して免責する([[Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]]などと同様)」などの方法もあることは承知ですが、予備知識のない利用者が個別のページにアクセスした際にその情報に辿り着けないおそれがあり、そういった混乱の解消にも効果的です。また、その場合の書式についてですが、[[宿主]]([[かわいい子猫/Adorable Kitten]]など)のように[]等でくくり、ルール文章とは異なることを示す書式にすることを提案します。--[[利用者:Taxin|Taxin]] 2019年11月19日 (火) 06:00 (JST)
 
::*賛成します。普通にセットに入っていてもおかしくないカードもありますし、一見して使用不能と分かるカード画像へのリンクも確立していない状態なので必要と思います。--[[利用者:ブラー|ブラー]] 2019年11月19日 (火) 09:23 (JST)
 
::*了解しました。では以降はそのように。--[[利用者:053|053]] 2019年11月19日 (火) 19:32 (JST)
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif