「トンネルのイグナス/Tunnel Ignus」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tunnel Ignus}}
 
{{#card:Tunnel Ignus}}
  
[[対戦相手]]が1[[ターン]]の間に2つ以上の[[土地]]を[[戦場に出す]]と、[[ダメージ]]を[[与える|与え]]られる[[エレメンタル]]・[[クリーチャー]]。
+
[[対戦相手]]が1[[ターン]]の間に2つ以上の[[土地]]を[[戦場に出す]]と、[[ダメージ]]を与えられる[[エレメンタル]]・[[クリーチャー]]。
  
 
[[フェッチランド]]や土地[[サーチ]]などに対して有効で、それを多用する[[ターボランド (用語)|ターボランド]]系[[デッキ]]によく効く。特に直前の[[ゼンディカー・ブロック]]の[[上陸]]を活用する[[赤白上陸]]や[[ヴァラクート]]などのデッキには、露骨なまでの対策カードとなる。
 
[[フェッチランド]]や土地[[サーチ]]などに対して有効で、それを多用する[[ターボランド (用語)|ターボランド]]系[[デッキ]]によく効く。特に直前の[[ゼンディカー・ブロック]]の[[上陸]]を活用する[[赤白上陸]]や[[ヴァラクート]]などのデッキには、露骨なまでの対策カードとなる。
9行: 9行:
 
[[誘発]]は[[対戦相手]]のみであるため、こちらの上陸などの足を引っ張らないのはありがたい。[[開墾/Clear the Land]]や[[パララクスの潮流/Parallax Tide]]、あるいは[[嵐の大釜/Storm Cauldron]]や[[未踏の開拓地/New Frontiers]]との[[コンボ]]も面白い。
 
[[誘発]]は[[対戦相手]]のみであるため、こちらの上陸などの足を引っ張らないのはありがたい。[[開墾/Clear the Land]]や[[パララクスの潮流/Parallax Tide]]、あるいは[[嵐の大釜/Storm Cauldron]]や[[未踏の開拓地/New Frontiers]]との[[コンボ]]も面白い。
  
*[[誘発条件]]は大雑把に言うと「2つ目以降の土地が[[戦場に出る]]たび」だが、正確には「土地が出るたび、他の土地を戦場に出している場合には」である。
+
*[[誘発条件]]は大雑把に言うと「2つ目以降の土地が[[戦場]]に出るたび」だが、正確には「土地が出るたび、他の土地を戦場に出している場合には」である。
 
**先に出した土地が実際に戦場に残っているかどうかは関係ない。「戦場に出した」という[[イベント]]が起こったかだけを見る。
 
**先に出した土地が実際に戦場に残っているかどうかは関係ない。「戦場に出した」という[[イベント]]が起こったかだけを見る。
**対戦相手がまだ土地を1つも戦場に出していないターンに、複数の土地がその対戦相手の[[コントロール]]下で同時に戦場に出た場合、すべての土地で能力が誘発する。「他の土地を(同時に)戦場に出している」ため。
+
**対戦相手がまだ土地を1つも戦場に出していないターンに、複数の土地がその対戦相手の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]下で同時に戦場に出た場合、すべての土地で能力が誘発する。「他の土地を(同時に)戦場に出している」ため。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[2回目の行動を参照するカード|N回目の行動を参照するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif