「デジェルとハゾレト/Djeru and Hazoret」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[赤白]]の[[伝説のクリーチャー]]コンビは、[[アモンケット/Amonkhet]]より[[デジェル/Djeru]]([[白]])と[[ハゾレト/Hazoret]]([[赤]])。[[攻撃]]ごとに[[濾過]]方式の伝説のクリーチャーの[[マナ・コストを支払うことなく唱える|踏み倒し]]を行う。
 
[[赤白]]の[[伝説のクリーチャー]]コンビは、[[アモンケット/Amonkhet]]より[[デジェル/Djeru]]([[白]])と[[ハゾレト/Hazoret]]([[赤]])。[[攻撃]]ごとに[[濾過]]方式の伝説のクリーチャーの[[マナ・コストを支払うことなく唱える|踏み倒し]]を行う。
  
1つ目の効果は[[熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent]]の戦闘参加条件を彷彿とさせる方法で[[警戒]][[速攻]]を獲得できる能力。これにより守りを疎かにせず動けるうえ、[[インスタント・タイミング]]の除去を食らわなければ1度は2つ目の効果を[[誘発]]させることができる。
+
伝説のクリーチャーしか踏み倒せないためデッキ構成が問われる[[カード]]。基本的にクリーチャーを多く採用することになるので、すなわち[[アグロ]]構成になるだろう。[[マナレシオ]]は並程度で[[タフネス]]は僅かに[[マナ]]域を下回るため、何度も[[誘発]]させるには[[ブロッカー]]を[[除去]]するなり、別の[[カード]]で保護するなりの工夫が必要である。
  
伝説のクリーチャーを踏み倒せるが強く使うためには1つ目の効果も使いたいため、必然的に伝説のクリーチャー主体のレジェンズ[[アグロ]]的な専用構築が必要となるカード。[[マナレシオ]]は並程度で[[タフネス]]は僅かに[[マナ]]域を下回るため、何度も[[誘発]]させるにはこのカードを何らかの手段で強化してやりたい。勿論[[ブロッカー]]を[[除去]]するなり、別の[[カード]]で保護するのもアリ。幸い赤白は、伝説のクリーチャーが多めの色であり、クリーチャー強化、除去の両方を得意とするため色役割とデザインの合致度は高い。(手札を損耗するために)アグロ的な動きが求められる性質上、基本的にはこのカードよりさらに重いカードは控えめに採用し、このカードより軽いカードを出して戦線を固める構築の方が運用しやすいかもしれない。
+
また、[[熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent]]の戦闘参加条件を彷彿とさせる方法で[[警戒]][[速攻]]を獲得できる。これにより守りを疎かにせず、[[インスタント・タイミング]]の除去を食らわなければ1度は[[誘発]]させることができる。
  
 
[[機械兵団の進軍]]の[[リミテッド]]では[[多元宇宙の伝説]]により伝説のクリーチャー自体は確保しやすいが、それでも[[デッキ]]全体を伝説に寄せることは[[構築]]と比べると難しい。実質的に限定的な[[キーワード能力]]2種を持つ[[ファッティ]]になりがちであり、少々地味な印象は拭えない。
 
[[機械兵団の進軍]]の[[リミテッド]]では[[多元宇宙の伝説]]により伝説のクリーチャー自体は確保しやすいが、それでも[[デッキ]]全体を伝説に寄せることは[[構築]]と比べると難しい。実質的に限定的な[[キーワード能力]]2種を持つ[[ファッティ]]になりがちであり、少々地味な印象は拭えない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif