「チーム戦」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
3人1組でチームとなり、そのチーム同士で戦って勝敗を決めていく大会形式。3人1組とは言っても、6人で対戦する[[多人数戦]]というわけではなく、1対1の対戦を同時に3戦行う。具体的には、チーム内でA席・B席・C席を決めておき、A席同士・B席同士・C席同士で対戦する。
 
3人1組でチームとなり、そのチーム同士で戦って勝敗を決めていく大会形式。3人1組とは言っても、6人で対戦する[[多人数戦]]というわけではなく、1対1の対戦を同時に3戦行う。具体的には、チーム内でA席・B席・C席を決めておき、A席同士・B席同士・C席同士で対戦する。
  
*チーム構築戦では、それぞれ異なるフォーマット(現在では[[スタンダード]]・[[モダン]]・[[レガシー]])を用いて「3人チーム構築戦」(Team Trio Constructed)と、同じフォーマットを用いて「チーム共同デッキ構築戦」(Team Unified Constructed)に分かれている。
+
*チーム構築戦では、それぞれ異なるフォーマット(現在では[[スタンダード]]・[[モダン]]・[[レガシー]])を用いて「3人チーム構築戦」と、同じフォーマットを用いて「チーム共同デッキ構築戦」に分かれている。
**「チーム共同デッキ構築戦」では、[[基本土地]]を除いて、同名のカードは1人のデッキ(サイドボードも含む)にしか使用する事が出来ない。
+
**「チーム共同デッキ構築戦」形式の大会では、[[基本土地]]を除いて、同名のカードは1人のデッキ(サイドボードも含む)にしか使用する事が出来ない。
***旧ルールでは「1チーム3人の[[デッキ]]全体に対して[[4枚制限ルール]]が適用される」だったが、[[ワールド・マジック・カップ16]]においてチーム共同デッキ構築[[モダン]]が採用されることに決まった時、現行のルールに変更された。 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptogw/wmc-and-wmcq-changes-announced-at-ptogw-2016-02-07 参考])
+
**かつての「チーム共同デッキ構築戦」のルールでは「1チーム3人の[[デッキ]]全体に対して[[4枚制限ルール]]が適用される」だったが、[[ワールド・マジック・カップ16]]においてチーム共同デッキ構築[[モダン]]が採用されることに決まった時、一部のモダンの高額カードによる多様性を狭めているという[[WotC]]からの懸念が寄せられたため、現行のルールを変更された。 ([http://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptogw/wmc-and-wmcq-changes-announced-at-ptogw-2016-02-07 参考])
 
*チーム・[[ロチェスター・ドラフト]]では、両チーム6人でドラフトを行う。通常のロチェスター・ドラフトと違って仲間が2人いるので、意思の疎通が大切となる。ただし、ドラフトの間は会話が禁止なので、事前に決めたジェスチャーで意思の疎通を行うことになる。
 
*チーム・[[ロチェスター・ドラフト]]では、両チーム6人でドラフトを行う。通常のロチェスター・ドラフトと違って仲間が2人いるので、意思の疎通が大切となる。ただし、ドラフトの間は会話が禁止なので、事前に決めたジェスチャーで意思の疎通を行うことになる。
 
*チーム・[[シールド]]では、配られた[[カードプール]]([[トーナメントパック]]2つと[[ブースターパック]]4つ、もしくはブースターパック12つ)の中から3人分のデッキを作ることになる。
 
*チーム・[[シールド]]では、配られた[[カードプール]]([[トーナメントパック]]2つと[[ブースターパック]]4つ、もしくはブースターパック12つ)の中から3人分のデッキを作ることになる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif