「ソーンウィールドの射手/Thornweald Archer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Thornweald Archer}}
 
{{#card:Thornweald Archer}}
[[未来予知]]で新たに定義された、[[到達]][[接死]]という2つの[[キーワード能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
+
[[未来予知]]で新たに定義された[[キーワード能力]]を2つも併せ持つ。1つは[[到達]]、もう1つは[[接死]]。
  
2[[マナ]]の[[軽い|軽さ]]もあいまって、クリーチャー戦主体の[[リミテッド]]では立っているだけで抑止力になり、逆に[[対戦相手]]が[[大型クリーチャー]]を出していても相打ち覚悟で殴りに行ける。ただし[[タフネス]]が1であるため、[[先制攻撃]]や[[側面攻撃]]持ち、[[ティム]]などによって簡単に[[除去]]される点は注意。接死と相性の良い先制攻撃や[[再生]]を付けて[[ブロッカー]]に立たせたり、[[炎の鞭/Fire Whip]]を付けて[[戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful]]のような使い方ができればより良い。
+
2[[マナ]]の[[軽い|軽さ]]もあいまって、[[クリーチャー]]戦主体の[[リミテッド]]では立っているだけで抑止力になり、逆に[[対戦相手]]が[[大型クリーチャー]]を出していても相打ち覚悟で殴りに行ける。
 +
 
 +
[[タフネス]]が1であるため、[[先制攻撃]]や[[側面攻撃]]持ちを相手にすると接死が生かせない点は注意。接死を活用するには先制攻撃や[[再生]]を付けると嫌らしさが倍増し、[[炎の鞭/Fire Whip]]を付ければ[[戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful]]のような活躍ができる。[[構築]]でも[[パワー]]が2あるおかげで[[腐る|腐ら]]ない。
  
 
*[[基本セット2010]]で、同じ[[能力]]の組み合わせ、同じ[[マナ・コスト]]で[[P/T]]が逆転した[[命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse]]が登場した。
 
*[[基本セット2010]]で、同じ[[能力]]の組み合わせ、同じ[[マナ・コスト]]で[[P/T]]が逆転した[[命取りの出家蜘蛛/Deadly Recluse]]が登場した。
8行: 10行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
鏃には[[バジリスク]]の眼、矢羽には[[コカトリス]]の毛を用いる[[射手]]。'''ソーンウィールド'''/''Thornweald''は、命を脅かす生き物と狡猾にそこを生き抜く者が住まう危険な森である(Thornwealdは「thorn(トゲ)」と「weald(森林地帯)」からなる造語)。
+
鏃には[[バジリスク]]の眼、矢羽には[[コカトリス]]の毛を用いる射手。'''ソーンウィールド'''/''Thornweald''は、命を脅かす生き物と狡猾にそこを生き抜く者が住まう危険な森である(Thornwealdは「thorn(トゲ)」と「weald(森林地帯)」からなる造語)。→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mc95 Eat Your Words]参照
;登場記事
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/eat-your-words-2007-06-21 Eat Your Words](Feature [[2007年]]6月21日 [[Matt Cavotta]]著)
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:未来予知]] / [[カード個別評価:未来予知タイムシフト|タイムシフト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] / [[カード個別評価:未来予知タイムシフト|タイムシフト]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif