「ストームドレイン」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
19行: 19行:
 
理論上は[[1ターンキル]]さえ可能であった(土地→[[魔力の櫃/Mana Vault]]x2→嵐の大釜→[[Bayou]]→Fastbond→生命吸収)。[[世界選手権96]]の[[タイプ1.5]]部門で暴れたすぐ後にFastbondが[[禁止カード]]入りしてしまったため、事実上デッキが消滅した。
 
理論上は[[1ターンキル]]さえ可能であった(土地→[[魔力の櫃/Mana Vault]]x2→嵐の大釜→[[Bayou]]→Fastbond→生命吸収)。[[世界選手権96]]の[[タイプ1.5]]部門で暴れたすぐ後にFastbondが[[禁止カード]]入りしてしまったため、事実上デッキが消滅した。
  
また、[[第6版]]ルールが施行され、「ライフが0以下のプレイヤーはゲームに敗北する」は[[状況起因処理]]で即座にチェックが入るようになり、自らのライフが1点になるところまでしかこの手順を繰り返せなくなった。ライフがまるまる残っていたとしても19回しかループできない=最大でも20マナしか出ないため、[[対戦相手]]を即死させるには別のところからもう2マナ用意する必要が出てきてしまった。後の[[ドラコ爆発]]ほど気軽に決められる訳でもないこのコンボにとってこの変更は致命的であり、仮にFastbondが禁止カードになっていなかったとしても[[先攻]]1ターンキルができなくなり、もはやデッキは成り立たないだろう。
+
また、[[第6版]]ルールが施行され、「ライフが0以下のプレイヤーはゲームに敗北する」は[[状況起因処理]]で即座にチェックが入るようになり、自らのライフが1点になるところまでしかこの手順を繰り返せなくなった。ライフがまるまる残っていたとしても19回しかループできない=最大でも20マナしか出ないため、[[対戦相手]]を即死させるには別のところからもう2マナ用意する必要が出てきてしまった。後の[[ドラコ爆発]]ほど気軽に決められる訳でもないこのコンボにとってこの変更は致命的であり、仮にFastbondが禁止カードになっていなかったとしても先手1ターンキルができなくなり、もはやデッキは成り立たないだろう。
  
 
*[[ネクロ・ドネイト]]や[[ココアペブルス]]など、のちのちまでトーナメントシーンをにぎわせることになる[[ネクロポーテンス/Necropotence]]による高速[[引く|ドロー]]から[[コンボパーツ]]を引き当てるデッキの元祖となるデッキである。
 
*[[ネクロ・ドネイト]]や[[ココアペブルス]]など、のちのちまでトーナメントシーンをにぎわせることになる[[ネクロポーテンス/Necropotence]]による高速[[引く|ドロー]]から[[コンボパーツ]]を引き当てるデッキの元祖となるデッキである。
 
*デッキの性質上、[[ミシュラのアンク/Ankh of Mishra]]とは最悪の相性を示す。
 
*デッキの性質上、[[ミシュラのアンク/Ankh of Mishra]]とは最悪の相性を示す。
 
*世界選手権96において、タイプ1.5部門でまともなデッキを作っていっても(古いカードに対する知識などの問題で)勝負にならないだろうと考えた[[中村聡]]が奇襲デッキとして作り上げたデッキだが、なんとフランス勢もまったく同じデッキを用意してきていた。そのためあまり奇襲にならないどころか警戒され対策カードもバッチリ用意されており、日本勢の多くが上記のミシュラのアンク1枚に完封された。
 
*世界選手権96において、タイプ1.5部門でまともなデッキを作っていっても(古いカードに対する知識などの問題で)勝負にならないだろうと考えた[[中村聡]]が奇襲デッキとして作り上げたデッキだが、なんとフランス勢もまったく同じデッキを用意してきていた。そのためあまり奇襲にならないどころか警戒され対策カードもバッチリ用意されており、日本勢の多くが上記のミシュラのアンク1枚に完封された。
**中村氏の懸念は当たり、ネクロポーテンスで([[稲妻/Lightning Bolt]]の射程圏外になるよう)残り4ライフになるまでカードを引いた[[塚本俊樹]]は知識外だった[[心霊破/Psionic Blast]]を叩き込まれ敗北した。
 
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif