「ジェイス・ベレレン/Jace Beleren」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Jace Beleren}}
 
{{#card:Jace Beleren}}
  
[[ローウィン]]初出の[[青]]の[[プレインズウォーカー]]。[[忠誠度能力]]は、2種類の[[引く|ドロー]]と[[ライブラリー破壊]]。
+
[[ローウィン]]初出の[[青]]の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]。[[忠誠度能力]]は、2種類の[[引く|ドロー]]と[[ライブラリー破壊]]。
  
 
;+2能力
 
;+2能力
16行: 16行:
 
:1度に20枚ものカードを[[削る]]が、[[構築]]ではこれだけで[[ライブラリーアウト]]を狙うのは難しいので、ライブラリーアウトが目的ではないデッキでは切り札にはなりにくい。
 
:1度に20枚ものカードを[[削る]]が、[[構築]]ではこれだけで[[ライブラリーアウト]]を狙うのは難しいので、ライブラリーアウトが目的ではないデッキでは切り札にはなりにくい。
  
多少地味ではあるものの、3[[マナ]]という[[軽い|軽さ]]やドローによるカード・アドバンテージは馬鹿にならず、同期の他のプレインズウォーカーに見劣りせず強力である。
+
多少地味ではあるものの、3[[マナ]]という[[軽い|軽さ]]やドローによる[[カード・アドバンテージ]]は馬鹿にならず、同期の他のプレインズウォーカーに見劣りせず強力である。
  
 
[[リミテッド]]では、上記の3ドローの使い方でも充分だが、やはり本命は忠誠度を上げての大量ライブラリー破壊であろう。デッキが40枚しかないので、構築では中途半端だった20枚という数字も十分に[[フィニッシャー]]となるためである。
 
[[リミテッド]]では、上記の3ドローの使い方でも充分だが、やはり本命は忠誠度を上げての大量ライブラリー破壊であろう。デッキが40枚しかないので、構築では中途半端だった20枚という数字も十分に[[フィニッシャー]]となるためである。
24行: 24行:
 
[[ワールドウェイク]]で同じ[[ジェイス]]である[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]が登場し[[スタンダード]]で猛威を振るっており、このカードは当時の[[プレインズウォーカーの唯一性ルール]]を利用した対策として使われることが多くなった。こちらの方が1マナ軽いという利点を活かして先置きし、-1を2回使ってあとは放置という[[プレイング]]が多かった。スタンダードで精神を刻む者、ジェイスが禁止された後には、その後釜として青系[[コントロールデッキ]]で活躍した。
 
[[ワールドウェイク]]で同じ[[ジェイス]]である[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]が登場し[[スタンダード]]で猛威を振るっており、このカードは当時の[[プレインズウォーカーの唯一性ルール]]を利用した対策として使われることが多くなった。こちらの方が1マナ軽いという利点を活かして先置きし、-1を2回使ってあとは放置という[[プレイング]]が多かった。スタンダードで精神を刻む者、ジェイスが禁止された後には、その後釜として青系[[コントロールデッキ]]で活躍した。
  
==その他==
 
*当時の恋人である[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess]]とは、全ての能力が[[シナジー]]を形成する<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/marvelous-team-ups-2007-10-25 Marvelous Team-Ups](Feature [[2007年]]10月25日 [[Chris Millar]]著)</ref>。
 
 
*ローウィンのプレインズウォーカーでは唯一、[[倍増の季節/Doubling Season]]があっても大マイナス能力を[[戦場に出る|戦場に出た]]直後に使うことができない。
 
*ローウィンのプレインズウォーカーでは唯一、[[倍増の季節/Doubling Season]]があっても大マイナス能力を[[戦場に出る|戦場に出た]]直後に使うことができない。
 
**なお、忠誠度能力で[[忠誠カウンター]]を置くことは[[コスト]]であるため、倍増の季節によって2倍にはならない。
 
**なお、忠誠度能力で[[忠誠カウンター]]を置くことは[[コスト]]であるため、倍増の季節によって2倍にはならない。
*[[絵|イラスト]]は4種類存在し、プレインズウォーカー・カードの中でも特に豊富。
+
*プレインズウォーカー・カードの中では、[[絵|イラスト]]は4種類と最多である。
 
**[[Agents of Artifice]]の[[プロモーション・カード]]として、[[Aleksi Briclot]]による新規イラストで発行された。
 
**[[Agents of Artifice]]の[[プロモーション・カード]]として、[[Aleksi Briclot]]による新規イラストで発行された。
 
**[[ジェイスvsチャンドラ]]に[[Kev Walker]]による{{Gatherer|id=185816|新規イラスト}}で[[再録]]された。日本語版では[[日森よしの]]による{{Gatherer|id=227476|新規イラスト}}となっている。
 
**[[ジェイスvsチャンドラ]]に[[Kev Walker]]による{{Gatherer|id=185816|新規イラスト}}で[[再録]]された。日本語版では[[日森よしの]]による{{Gatherer|id=227476|新規イラスト}}となっている。
**また、新規イラストでこそないものの、[[Signature Spellbook: Jace‎]]版のカードは特殊な[[枠]]で印刷されている({{Gatherer|id=447129|カード画像}})。
+
*スクウェア・エニックスのアーケードゲーム『[[ロードオブヴァーミリオン|ロードオブヴァーミリオンII]]』のコラボレーションの一環として、このカードが使い魔カードとしてゲスト参戦した。特殊技名は[[対抗呪文/Counterspell|対抗呪文(カウンタースペル)]]。
*アーケードゲーム「[[ロードオブヴァーミリオン|ロードオブヴァーミリオンII]]」のコラボレーションの一環として、このカードが使い魔カードとしてゲスト参戦した。特殊技名は[[対抗呪文/Counterspell|対抗呪文(カウンタースペル)]]。
+
*当時の恋人である[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess]]とは、全ての能力が[[シナジー]]を形成している([http://archive.wizards.com/Magic/magazine/article.aspx?x=mtgcom/daily/cm94 参考])。
*スマートフォンアプリゲーム「[[パズル&ドラゴンズ]]」の[[コラボレーション]]の一環として、このカードがモンスターとしてゲスト参戦した<ref>[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0030719/ カーンにチャンドラ、ニコルも登場!? パズル&ドラゴンズ×マジックコラボ、6月25日(月)より始動!](こちらマジック広報室!! [[2018年]]6月25日)</ref>。特殊技名は[[精神刻み/Mind Sculpt|精神刻み]]と[[神秘の教示者/Mystical Tutor|神秘の教示者]]。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{キャラクターを表すカード/ジェイス・ベレレン}}
+
*[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]
 +
*[[記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept]]
 +
*[[思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought]]
 +
*[[ギルドパクトの体現者、ジェイス/Jace, the Living Guildpact]]
 +
*[[ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy]] - 束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Telepath Unbound
  
 
===サイクル===
 
===サイクル===
43行: 44行:
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 
詳細は[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)]]を参照。
 
詳細は[[ジェイス・ベレレン/Jace Beleren (ストーリー)]]を参照。
 
==脚注==
 
<references/>
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/planeswalkers/jace Planeswalkers Minisite:Jace] ([[WotC]]、英語)
 
*[[Jace Beleren]]([[Magic Online Vanguard]])
 
*[[Jace Beleren]]([[Magic Online Vanguard]])
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[神話レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Magic: The Baseballing|Secret Lair Drop Series: Magic: The Baseballing]]
 
*[[Signature Spellbook: Jace‎]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif