「シガルダの輝き/Sigarda's Splendor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sigarda's Splendor}}
 
{{#card:Sigarda's Splendor}}
  
[[ライフ]]を維持することで毎[[ターン]][[引く|ドロー]]をもたらす[[エンチャント]]。[[白]]の[[ラッキーチャーム]]機能も持つ。
+
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り}}
  
[[星界の霊薬/Cosmos Elixir]]などと似ているが、特定のライフ点数を目標にせず、基本的に前のターンのライフを維持すればよい点がポイント。[[アグロ]]に攻め込まれてライフをかなり削られても、[[全体除去]]などで膠着させればすぐにドローが開始できる。[[スタンダード]]ではこれを[[ドローエンジン]]にして全体除去や[[回復]]手段を満載した[[白コントロール]]デッキが登場した。
+
*カードを引けない場合でもライフ総量の記録は行う。
 
+
リミテッドでも恒常的なライフ回復手段、[[ドローソース]]は貴重。[[色]]が合うやや[[重い|重め]]の[[デッキ]]に適性がある。
+
  
 
*一見難しそうに見える能力だが、メモ用紙を[[ライフカウンター]]に使えば楽に管理できる。
 
*一見難しそうに見える能力だが、メモ用紙を[[ライフカウンター]]に使えば楽に管理できる。
 
==ルール==
 
*シガルダの輝きを複数[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合、ライフ総量はそれぞれ別個に記録する。
 
**ただし2番目の能力でカードを引けない場合でもライフ総量の記録は行うため、記録した数字は大抵[[アップキープ]]に揃うだろう。
 
*ライフ総量を記録する能力と記録したライフ総量を参照する能力は[[関連している能力]]である({{CR|607.2e}})。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[シガルダ/Sigarda]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[シガルダ/Sigarda]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif