「ザル=ターのドルイド/Zhur-Taa Druid」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Zhur-Taa Druid}}
 
{{#card:Zhur-Taa Druid}}
  
[[マナ]]を生み出すと同時に[[ダメージ]]も[[与える|与え]]られる[[マナ・クリーチャー]]。
+
{{未評価|ドラゴンの迷路}}
 
+
[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]と[[ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger]]の役割を同時に果たせるのは優秀だが、その分それらと比べて1マナ[[重い|重く]]なってしまっている。特に[[構築]]では、最序盤からの活躍を期待されるマナ・クリーチャーが2マナであることは小さくないデメリット。[[スタンダード]]では1マナの[[アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim]]や[[東屋のエルフ/Arbor Elf]]、[[戦闘]]要員になれる[[円環の賢者/Gyre Sage]]などと比較して、ダメージ[[能力]]の価値をよく検討したい。
+
 
+
[[リミテッド]]では[[マナ加速]]を行いながら1点[[クロック]]を刻める強力な[[コモン]]である。[[サイズ]]が小さく、[[電謀/Electrickery]]や[[利得+損失/Profit+Loss|損失/Loss]]などで対処されやすい点には注意。
+
 
+
*同じ[[マナ・コスト]]のマナ・クリーチャーである[[ケルドの後継者、ラーダ/Radha, Heir to Keld]]と比較すると、[[マナレシオ]]と総合的なマナ加速力では劣るが、クロックとしての確実性ではこちらが上。
+
 
+
==ルール==
+
*「マナを引き出す目的でザル=ターのドルイドを[[タップ]]する」の[[総合ルール|ルール]]上の意味については、[[マナを引き出す目的でタップする]]を参照。
+
*ダメージを与える能力は[[マナ能力]]の一部ではなく、それとは独立した[[誘発型能力]]である。[[ペインランド]]などとの違いに注意。
+
**通常の誘発型能力と同じように[[スタック]]に置かれて[[解決]]を待つため、例えば[[対戦相手]]はダメージを与えられる前に[[対応して]][[暴動鎮圧/Riot Control]]を[[唱える]]ことができる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[グルール一族/The Gruul Clans#ザル=ター族/Zhur-Taa clan|ザル=ター族/Zhur-Taa clan]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif