「ゴブリンストーム」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ゴブリンストーム'''(''Goblin Storm''/''Dirty Kitty Goblins'')は、[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]による[[コンボ]]を組み込んだ[[デッキ]]。[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン・デッキ]]の亜種。[[時のらせん]]参入後の[[エクステンデッド]][[環境]]で組まれる[[デッキ]]である。また、[[スタンダード]]版もやや遅れて勢力を伸ばしている。
+
=ゴブリンストーム(Goblin Storm/Dirty Kitty Goblins)=
  
==概要==
+
[[ゴブリン#deck|巣穴からの総出/Empty the Warrens]]による[[コンボ]]を組み込んだ[[ゴブリン]]の亜種。
 +
[[時のらせん]]参入後の[[エクステンデッド]][[環境]]で組まれる[[デッキ]]である。
 +
また、[[スタンダード]]版もやや遅れて勢力を伸ばしている。
  
{{#card:Empty the Warrens}}
 
 
{{#card:Rite of Flame}}
 
{{#card:Rite of Flame}}
  
[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]と[[マナ加速]]による[[コンボ]]を採用しているため、[[ストーム (デッキ)|ストームデッキ]]の一種ではあるのだが、[[デザイア]]や[[ドラゴンストーム]]などと比較するとコンボの決定力は大きくない。しかし巣穴からの総出の[[マナ・コスト]]が[[ストーム]][[呪文]]の中では[[軽い|軽め]]であることから、マナ加速[[呪文]]を採用している[[赤]]系の[[コンボデッキ]]や[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン・デッキ]]などに巣穴からの総出を追加する形で組まれる。
+
{{#card:Empty the Warrens}}
 
+
*[[パウパー]]では、速度とストームに対する対応策の少なさから、強力なデッキのひとつとして数えられる。[[炎の儀式/Rite of Flame]]3枚+差し引き0マナで唱えられる呪文+巣穴からの総出+[[ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker]]で[[先攻]][[1ターンキル]]が可能である。
+
**2013年2月6日よりパウパーで巣穴からの総出を[[禁止カード]]に指定されて消滅を余儀なくされた。
+
 
+
==スタンダード==
+
[[時のらせんブロック]]期の[[スタンダード]]でも、[[エクステンデッド]]に遅れて登場した。[[ドラゴンストーム#ラヴニカ・ブロック+時のらせんブロック期|ドラゴンストーム]]よりもやや[[軽い|軽め]]の[[マナ加速]]から[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]に繋ぐ。
+
 
+
[[ゴブリン]]・[[トークン]]は[[ゴブリンの王/Goblin King]]などの[[全体強化]]を合わせたり、[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]の餌にしたりする。
+
 
+
また[[青赤コントロール#ラヴニカ・ブロック期|青赤コントロール]]において[[フィニッシャー]]としても用いられている。[[軽い|軽量]][[引く|ドロー]]を連打後、[[急かし/Quicken]]から[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に巣穴からの総出を[[唱える|唱え]]て擬似[[速攻]]状態のトークンで奇襲する。トークンは貧弱だが、[[単体除去]]が強い[[環境]]であるため、数を並べることで突破力が付く。[[旗印/Coat of Arms]]を用いれば出した次のターンに殴り殺すことも不可能ではない。[[色]]の都合上、[[イゼットロン]]に組み込まれることが多い。
+
  
[[未来予知]]参入後は[[刈り痕ストーム]]の追加[[フィニッシャー]]として採用されることが多い。
+
==[[エクステンデッド]]版==
 +
基本的には従来の[[ゴブリン#deck|ゴブリンデッキ]]と同じく、序盤から[[ゴブリン]]を展開して[[ビートダウン]]で相手を殴り殺す。
  
==エクステンデッド==
+
従来との違いは、[[炎の儀式/Rite of Flame]][[金属モックス/Chrome Mox]][[煮えたぎる歌/Seething Song]]で[[マナ加速]]しつつ[[ストーム]]を稼ぎ、
元々[[時のらせん]]参入後の[[エクステンデッド]]において、[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]][[巣穴からの総出/Empty the Warrens]][[コンボ]]を追加する形で組まれた。
+
[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]で大量の[[トークン]]を並べて相手を瞬殺するギミックを組み込んだ事である。
 +
[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]により、並んだトークンは[[速攻]]で殴りかかる事ができる。
  
 
{{#card:Goblin Warchief}}
 
{{#card:Goblin Warchief}}
 
基本的には従来のゴブリンデッキと同じく、序盤から[[ゴブリン]]を[[展開]]して[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]で[[対戦相手|相手]]を[[攻撃|殴り]]殺す。そこに[[炎の儀式/Rite of Flame]]や[[金属モックス/Chrome Mox]]、[[煮えたぎる歌/Seething Song]]といった[[マナ加速]]兼[[ストーム]]稼ぎ[[呪文]]と巣穴からの総出による大量[[トークン]]発生[[ギミック]]を組み込むことで、瞬間的な爆発力を高めている。[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]により、並んだトークンは[[速攻]]で殴りかかることができる。
 
  
 
{{#card:Fecundity}}
 
{{#card:Fecundity}}
  
また、[[繁殖力/Fecundity]]による瞬殺ギミックを採用した「Dirty Kitty」と呼ばれるバージョンもある。[[スカークの探鉱者/Skirk Prospector]]などを利用し、大量のトークンやゴブリンを[[マナ]]に替えつつカードを[[引く]]ことにより、引いてきたゴブリンを展開したり、膨れ上がったストームでトークンを増やしたりして、一撃で倒せるだけのゴブリンを揃えてゲームを終わらせる。手札とそこからの引き次第では、繁殖力と[[土地]]しか[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していない状態からでも、その[[ターン]]中に相手を倒すことも可能である。
+
また、[[繁殖力/Fecundity]]による瞬殺ギミックを採用した「Dirty Kitty」と呼ばれるバージョンもある。
 +
[[スカークの探鉱者/Skirk Prospector]]などを利用し、大量のトークンやゴブリンを[[マナ]]に替えつつ[[ドロー]]することにより、引いてきたゴブリンを展開したり、膨れ上がったストームでトークンを増やしたりして、一撃で倒せるだけのゴブリンを揃えてゲームを終わらせる。
 +
引き次第では、[[繁殖力/Fecundity]][[土地]]しかない状態からでも、その[[ターン]]で相手を倒す事が可能である。
 +
 
 +
==サンプルレシピ==
  
===サンプルレシピ===
 
 
*備考
 
*備考
**[[世界選手権06]] [[エクステンデッド]]部門 6-0 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds06/welcome 参考])
+
**[[世界選手権06]] [[エクステンデッド]]部門 6-0([[参考:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds06/welcome]])
 
**使用者:[[Roy Williams]]
 
**使用者:[[Roy Williams]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[エクステンデッド]]([[第7版]][[第9版]]、[[インベイジョン]][[時のらせん]]、[[コールドスナップ]])
+
**[[エクステンデッド]]([[第7版]][[第9版]]、[[インベイジョン]][[時のらせん]]、[[コールドスナップ]])
  
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
| aligen="center"|||LEFT:||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (29)
+
|colspan="2"|''[[メインデッキ]] (60)''||
 
|-
 
|-
|4||[[モグの戦争司令官/Mogg War Marshal]]
+
|colspan="2" style="background:#ffddee"|''[[クリーチャー]] (29)''||
 
|-
 
|-
|4||[[スカークの探鉱者/Skirk Prospector]]
+
|4||[[モグの戦争司令官/Mogg War Marshal]]||
 
|-
 
|-
|2||[[ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder]]
+
|4||[[スカークの探鉱者/Skirk Prospector]]||
 
|-
 
|-
|4||[[ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver]]
+
|2||[[ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder]]||
 
|-
 
|-
|4||[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]
+
|4||[[ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver]]||
 
|-
 
|-
|4||[[ゴブリンの女看守/Goblin Matron]]
+
|4||[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]||
 
|-
 
|-
|4||[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]
+
|4||[[ゴブリンの女看守/Goblin Matron]]||
 
|-
 
|-
|1||[[ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter]]
+
|4||[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]||
 
|-
 
|-
|1||[[ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer]]
+
|1||[[ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter]]||
 
|-
 
|-
|1||[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]
+
|1||[[ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (14)
+
|1||[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]||
 
|-
 
|-
|4||[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]
+
|colspan="2" style="background:#eeddff"|''[[呪文]] (14)''||
 
|-
 
|-
|4||[[炎の儀式/Rite of Flame]]
+
|4||[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]||
 
|-
 
|-
|2||[[煮えたぎる歌/Seething Song]]
+
|4||[[炎の儀式/Rite of Flame]]||
 
|-
 
|-
|4||[[金属モックス/Chrome Mox]]
+
|2||[[煮えたぎる歌/Seething Song]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (17)
+
|4||[[金属モックス/Chrome Mox]]||
 
|-
 
|-
|12||[[山/Mountain]]
+
|colspan="2" style="background:#ddffee"|''[[土地]] (17)''||
 
|-
 
|-
|1||[[ゴブリンの穴ぐら/Goblin Burrows]]
+
|12||[[/Mountain]]||
 
|-
 
|-
|4||[[蛮族のリング/Barbarian Ring]]
+
|1||[[ゴブリンの穴ぐら/Goblin Burrows]]||
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|4||[[蛮族のリング/Barbarian Ring]]||
 
|-
 
|-
|3||[[血染めの月/Blood Moon]]
+
|colspan="2" style="background:#ddeeff"|''[[サイドボード]]''||
 
|-
 
|-
|2||[[つつき這い虫/Clickslither]]
+
|3||[[血染めの月/Blood Moon]]||
 
|-
 
|-
|2||[[ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter]]
+
|2||[[つつき這い虫/Clickslither]]||
 
|-
 
|-
|4||[[破壊放題/Shattering Spree]]
+
|2||[[ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter]]||
 
|-
 
|-
|2||[[宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator]]
+
|4||[[破壊放題/Shattering Spree]]||
 
|-
 
|-
|2||[[真髄の針/Pithing Needle]]
+
|2||[[宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator]]||
 +
|-
 +
|2||[[真髄の針/Pithing Needle]]||
 
|}
 
|}
  
*[[繁殖力/Fecundity]]を使わない[[赤単色デッキ|赤単]]型の[[デッキ]]。
+
*[[単色|繁殖力/Fecundity]]を使わない[[赤]][[単]]型の[[デッキ]]。
  
==モダン==
+
****
 +
==[[スタンダード]]版==
 +
[[軽い|ドラゴンストーム]]よりもやや[[軽め]]の[[マナ加速]]から[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]に繋ぐ。
 +
[[ゴブリンの王/Goblin King]]などの[[全体強化]]を合わせたり、[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]の餌にしたりするなどして勝つ。
  
[[モダン]][[環境]]でも組まれている。
+
また[[青赤コントロール#Ravnica|青赤コントロール]]において[[フィニッシャー]]としても用いられている。
 
+
軽量[[ドロー]]を連打後、[[急かし/Quicken]]を唱えて相手[[ターン]]終了時にゴブリンを並べて擬似速攻をつける。
{{#card:Pyromancer Ascension}}
+
急かしがストーム稼ぎになっているのもポイント。
{{#card:Goblin Bushwhacker}}
+
トークン自体は貧弱だが、単体[[除去]]が強い[[環境]]であるため、数を並べることで突破力が付く。
 
+
[[旗印/Coat of Arms]]を用いれば出した次のターンに殴り殺すことも不可能ではない。
[[軽い|軽量]][[引く|ドロー]][[マナ加速]]を連打して[[ストーム]]を貯めるのは他の[[ストーム (デッキ)|ストームデッキ]]と変わらない。
+
[[]]の都合上、[[イゼットロン]]に組み込まれることが多い。
 
+
ストームと相性のよい[[紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension]]を採用し[[青赤昇天#モダン|青赤昇天]]との[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]をとるもの以外に、シンプルにマナ加速して[[ゴブリン]]・[[トークン]]を並べ[[ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker]]で[[速攻]]を付与するものも存在する。
+
 
+
他のモダンのコンボデッキ同様、[[ドローソース]]の[[思案/Ponder]]・[[定業/Preordain]]とマナ加速の[[炎の儀式/Rite of Flame]]が[[禁止カード]]に指定されたことで弱体化を余儀なくされた。
+
 
+
===サンプルレシピ1===
+
*備考
+
**[[プロツアーフィラデルフィア11]] モダン部門 9-0-1([http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/ 参考])
+
**使用者:[[Jeremy Neeman]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[モダン]](~[[基本セット2012]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df305911}}
+
 
+
*[[プロツアーフィラデルフィア11]]の[[構築]]部門で最高の成績を収めたデッキ。
+
 
+
===サンプルレシピ2===
+
*備考
+
**[[グランプリトリノ12]] ベスト4・初日全勝([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gptur12/welcome 参考])
+
**使用者:[[Jose Luis Velazquez]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[モダン]](~[[闇の隆盛]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df306803}}
+
 
+
*[[禁止カード]]発生後の後期型。
+
*[[イニストラード・ブロック]]からは新たに[[炎の中の過去/Past in Flames]]が採用され、相性のよい[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]も投入されている。
+
*[[サイドボード]]には[[欠片の双子]][[コンボ]]が搭載されている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds06/dtkitty Dech Tech:"Dirty Kitty"] ([[WotC]], by Scott Johns)
+
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds06/dtkitty|Dech Tech: "Dirty Kitty"]] ([[WotC]], by Scott Johns)
*[http://www.youtube.com/watch?v=Bb7EJ7k8hts Magic Deck Tech: Dirty Kitty](YouTube)
+
*[[http://www.youtube.com/watch?v=Bb7EJ7k8hts|Magic Deck Tech: Dirty Kitty]](YouTube)
*[[ゴブリン (デッキ)]]
+
*[[ゴブリン#deck|ゴブリン]](デッキ)
*[[ストーム (デッキ)]]
+
**[[刈り痕ストーム]]
+
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:こふりんすとおむ}}
 
[[Category:赤単色デッキ]]
 
[[Category:青赤デッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:コンボデッキ]]
 
[[Category:ストームデッキ]]
 
[[Category:タイプ的デッキ]]
 
[[Category:赤単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:赤単コンボデッキ]]
 
[[Category:青赤コンボデッキ]]
 
[[Category:時のらせんブロックを含むスタンダードデッキ]]
 
[[Category:インベイジョン期のエクステンデッドデッキ]]
 
[[Category:モダンデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif