「ゴブリンの溶接工/Goblin Welder」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
20行: 20行:
 
**これの反省を受けてか、後年の[[カード]]では悪用を防ぎつつ文章を簡素化するために「アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら~」という[[テンプレート]]が用いられる場合がある。([[屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant]]など)
 
**これの反省を受けてか、後年の[[カード]]では悪用を防ぎつつ文章を簡素化するために「アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら~」という[[テンプレート]]が用いられる場合がある。([[屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant]]など)
 
*戦場にある[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]と墓地の[[アーティファクト・クリーチャー]]を入れ替えようとすると、墓掘りの檻は墓地に置かれるがアーティファクト・クリーチャーは戦場に出ない。
 
*戦場にある[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]と墓地の[[アーティファクト・クリーチャー]]を入れ替えようとすると、墓掘りの檻は墓地に置かれるがアーティファクト・クリーチャーは戦場に出ない。
*印刷されたカードでは、生け贄に捧げる行為と戦場に戻す行為を「[[交換]]」と表現していたが、[[1999年]]11月付けの[[エラッタ]][http://miyaken.stbbs.net/magic/news/source/eratta19991101j.txt]で、現在のテキストから「同時に」を抜いたテキストに変更された(生け贄に捧げる→戦場に戻すの順番)。しかし、印刷されたカードと挙動が異なることから、[[2008年のオラクル更新|2008年9月のオラクル更新]]で「同時に」の単語が加えられた。
+
*印刷されたカードでは、生け贄に捧げる行為と戦場に戻す行為を「[[交換]]」と表現していたが、[[1999年]]11月付けの[[エラッタ]][http://miyaken.stbbs.net/magic/news/source/eratta19991101j.txt]で、現在のテキストに「同時に」を抜いたテキストに変更された(生け贄に捧げる→戦場に戻すの順番)。しかし、印刷されたカードと挙動が異なることから、[[2008年のオラクル更新|2008年9月のオラクル更新]]で「同時に」の単語が加えられた。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
特記しない限り[[赤]]のクリーチャーで、[[サクり台]]式の[[タップ能力]]なので、他プレイヤーのアーティファクトは交換不能。[[ライブラリー]]内のアーティファクトと交換するものは[[修繕/Tinker]]の項を参照。
+
*[[地獄の番人/Hell's Caretaker]] - アーティファクトでなくクリーチャー同士で入れ替えるバージョン。[[黒]]。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])
*[[地獄の番人/Hell's Caretaker]] - アーティファクトでなくクリーチャー同士で入れ替えるバージョン。[[黒]]4マナ。([[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]])
+
*[[財宝発掘/Trash for Treasure]] - [[ソーサリー]]になったうえ、[[あなた|自分]]のものだけを対象に取れるようになった調整版。([[ミラディン]])
*[[財宝発掘/Trash for Treasure]] - [[ソーサリー]]になったうえ、[[あなた|自分]]のものだけを対象に取れるようになった調整版。3マナ。([[ミラディン]])
+
**[[屑鉄の熟達/Scrap Mastery]] - 全プレイヤーに効果が及び、戦場の全アーティファクトと墓地の全アーティファクトを入れ替える、財宝発掘の全体版。([[統率者2014]])
**[[屑鉄の熟達/Scrap Mastery]] - 全プレイヤーに効果が及び、戦場の全アーティファクトと墓地の全アーティファクトを入れ替える、財宝発掘の全体版。5マナ。([[統率者2014]])
+
*[[練達の変成者/Master Transmuter]] - 自分の[[手札]]と戦場のアーティファクトを入れ替える。([[コンフラックス]])
*[[練達の変成者/Master Transmuter]] - 起動コスト(青)。自分の[[手札]]と戦場のアーティファクトを入れ替える。[[青]]4マナ。([[コンフラックス]])
+
*[[屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant]] - -2[[忠誠度能力]]が同様の効果を持つ。生け贄に捧げるアーティファクトは解決時に決めればよくなり、[[ルール文章]]もすっきりしたものとなった。(統率者2014)
*[[屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant]] - -2[[忠誠度能力]]が同様の効果を持つ。生け贄に捧げるアーティファクトは解決時に決めればよくなり、[[ルール文章]]もすっきりしたものとなった。4マナ。(統率者2014)
+
*[[ゴブリンの技師/Goblin Engineer]] - 戻すのがマナ・コスト3以下限定になったが、[[ETB]]で墓地へアーティファクトを[[サーチ]]できる。([[モダンホライゾン]])
*[[ゴブリンの技師/Goblin Engineer]] - 起動コスト(赤)。戻すのが[[マナ総量]]3以下限定になったが、[[ETB]]で墓地へアーティファクトを[[サーチ]]できる。2マナ。([[モダンホライゾン]])
+
*[[秘儀の織り手、ゲン/Ghen, Arcanum Weaver]] - アーティファクトでなく[[エンチャント]]同士で入れ替えるバージョン。[[白黒赤]]。([[統率者レジェンズ]])
*[[秘儀の織り手、ゲン/Ghen, Arcanum Weaver]] - 起動コスト(白)(黒)(赤)。アーティファクトでなく[[エンチャント]]同士で入れ替えるバージョン。[[白黒赤]]3マナ。([[統率者レジェンズ]])
+
 
*[[屑鉄の溶接者/Scrap Welder]] - 戻すのが生け贄の[[マナ総量]]未満限定になったが、[[速攻]]を付与する。3マナ。([[神河:輝ける世界]])
+
*[[精霊の姉の召集/Spirit-Sister's Call]] - [[終了ステップ]]に同じ種類の[[パーマネント・タイプ]]同士で入れ替えるエンチャント。再び戦場を離れると[[追放]]する。[[白黒]]5マナ。([[神河:輝ける世界]])
+
*[[謹厳な生存者、タウノス/Tawnos, Solemn Survivor]] - 起動コスト(1)(白)(青)(黒)。生け贄は2つ必要な上、アーティファクト・[[トークン]]に限る。戦場に戻すのでなく[[コピー]]を生成。クリーチャーも可。青2マナ。([[兄弟戦争統率者デッキ]])
+
*[[加工鋳造所/Fabrication Foundry]] - 起動コスト(2)(白)のアーティファクト。生け贄でなく望む数[[追放]]し、マナ総量がその合計以下のみ対象にできる。[[ソーサリー・タイミング]]限定。[[白]]2マナ。([[イクサラン:失われし洞窟]])
+
 
==代表的なデッキ==
 
==代表的なデッキ==
 
*[[スタックス]]
 
*[[スタックス]]
44行: 40行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[レア]]
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#Goblingram|Secret Lair Drop Series: Goblingram]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif