「ゴブリンの修繕屋スロバッド/Slobad, Goblin Tinkerer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Slobad, Goblin Tinkerer}}
 
{{#card:Slobad, Goblin Tinkerer}}
  
どんな[[アーティファクト]]にも[[破壊不能]]を持たせてくれる[[伝説のクリーチャー]]
+
どんな[[アーティファクト]]でも[[破壊されない]]ようにしてくれる。[[起動コスト]]にアーティファクトを必要とするので、必然的に[[親和]]などのアーティファクト主体で使われることが多い。
  
[[起動コスト]]にアーティファクトを必要とするので、必然的に[[親和 (デッキ)|親和]]などのアーティファクト主体の[[デッキ]]向き。しかし自身は単なる1/2と、[[除去]]されやすいのが難点。
+
自身は単なる1/2と、[[破壊]]されやすい。{{日本語画像|Slobad, Goblin Tinkerer|イラスト}}の構図は[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]を踏まえているのだろうか。いい演出である。
  
*これはアーティファクトに破壊不能という[[能力]]を与えるため、この能力を処理した後に[[羊術/Ovinize]]などで能力を[[失う]]と、通常通り[[破壊]]されるようになってしまう([[基本セット2014]]以前は、能力ではなく性質を与えていたため破壊されなかった)。
 
 
*スロバッ「ト」ではないので注意。
 
*スロバッ「ト」ではないので注意。
*{{Gatherer|id=76260}}の構図は[[ゴブリンの溶接工/Goblin Welder]]({{Gatherer|id=13001}})との類似が見られる。
+
*これはアーティファクトに[[破壊不能]]という[[能力]]を与えるため、この能力を処理した後に[[羊術/Ovinize]]などで能力を失うと、通常通り破壊されるようになってしまう([[基本セット2014]]以前は、能力ではなく性質を与えていたため破壊されなかった)。
*ちなみに、[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]に続く、2体目の[[伝説の]][[ゴブリン]]である。
+
  
==関連カード==
+
*小説における彼の言動や知性はとても[[ゴブリン]]とは思えないほど賢い。
{{同一の存在を表すカード/スロバッド}}
+
*ちなみに、[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob|スクイー]]に続く、2体目の[[伝説の]][[ゴブリン]]である。
 
+
==ストーリー==
+
ストーリー上の活躍からは、ゴブリンとは思えないほどの知性を感じさせる。詳細は[[スロバッド/Slobad]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[スロバッド/Slobad]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif