「グリセルブランドの仮面/Mask of Griselbrand」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mask of Griselbrand}}
 
{{#card:Mask of Griselbrand}}
  
かつての[[イニストラード/Innistrad]]に存在した最強の悪魔[[グリセルブランド/Griselbrand]]の名を冠した[[装備品]]。[[装備]]した[[クリーチャー]]をグリセルブランドっぽく変貌させる。
+
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り}}
 
+
装備した時点では[[飛行]]と[[絆魂]]を付与するのみで[[サイズ]]には一切関与しないため、正面からの殴り合いにはいまいち役立たない。飛行を活かして[[サボタージュ能力]]を[[誘発]]させたり、絆魂と合わせ[[ダメージレース]]を制するなどの使い方になる。
+
 
+
装備者が[[死亡]]すると本領を発揮し、グリセルブランドの[[起動型能力]]に似た[[能力]]が[[誘発]]する。その[[パワー]]に等しい点数の[[ライフ]]と引き換えに、同数の[[引く|ドロー]]をもたらしてくれる。パワーが高ければ高いほど大量のライフを失うが、その分大量のドローで逆転・押し切りを補助してくれる。失うライフは絆魂で前もって補填可能であり、装備[[コスト]]が地味に[[重い]]ことも考えると[[ファッティ]]との併用が理想的。[[除去]]されれば大量ドロー、しなければ[[サイズ]]と絆魂に任せて殴り倒せる。
+
 
+
同セットで大量に登場する[[腐乱]]つき[[ゾンビ]][[トークン]]との相性も悪くない。装備のたびに3[[マナ]]かかるものの、回避能力を与えつつ確実な2枚ドローを行える。繰り返し生成できる[[ネファリアのグール呼び、ジャダー/Jadar, Ghoulcaller of Nephalia]]や[[グールの行進/Ghoulish Procession]]と合わせると、息切れを防止しつつ絶え間なく殴り続けられる。
+
 
+
*[[デーモン]]の[[クリーチャー・タイプ]]を追加したり、グリセルブランドの起動型能力をそのまま持たせるわけではないが、装備品版[[私をクリーチャーにしてカード]]の一種とも見ることができる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[グリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)|グリセルブランド/Griselbrand]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[グリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)|グリセルブランド/Griselbrand]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif