「クローサの大牙獣/Krosan Tusker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Krosan Tusker}}
 
{{#card:Krosan Tusker}}
  
[[土地]][[サーチ]][[サイクリング誘発型能力]]を持つ[[猪]]・[[ビースト]]。
+
本来は6/5の[[クリーチャー]]なのだが、大抵[[サイクリング]]される。いわゆる[[戦場に出ないクリーチャー]]の1つ。
  
本来は6/5の[[クリーチャー]]なのだが、大抵[[サイクリング]]される。いわゆる[[戦場に出ないクリーチャー]]の1つ。サイクリングすると[[手札]]が増える便利な[[カード]]であり、[[青]]の[[引く|ドロー]]が弱くなっていく中、なぜか[[緑]]のドローが強くなるという奇妙な現象が起こってしまった。[[土地]]が必要な序盤はサイクリング、土地が揃った終盤でも6/5の[[ファッティ]]として[[戦場に出る]]ので柔軟性に富む。
+
サイクリングすると[[手札]]が増える便利な[[カード]]であり、[[青]]の[[引く|ドロー]]が弱くなっていく中、なぜか[[緑]]のドローが強くなるという奇妙な現象が起こってしまった。[[土地]]が必要な序盤はサイクリング、土地が揃った終盤でも6/5の[[ファッティ]]として[[戦場に出る]]ので柔軟性に富む。
  
 
[[スタンダード]]では[[宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer]]との[[ギミック]]を中心とした[[エンドレスリアニメイト]]や、[[霊体の地滑り/Astral Slide]]や[[稲妻の裂け目/Lightning Rift]]と組み合わせた[[アストログライド]]が作成された。
 
[[スタンダード]]では[[宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer]]との[[ギミック]]を中心とした[[エンドレスリアニメイト]]や、[[霊体の地滑り/Astral Slide]]や[[稲妻の裂け目/Lightning Rift]]と組み合わせた[[アストログライド]]が作成された。
  
また、単体でも充分な性能であり、[[基本土地]]中心の[[多色デッキ|多色]][[コントロールデッキ|コントロール]]にはよく利用された。
+
また、単体でも充分な性能であり、[[基本土地]]中心の[[多色デッキ|多色]][[コントロール (デッキ)|コントロール]]にはよく利用される。
  
 
*この[[能力]]は[[土地サイクリング]]ではなく[[サイクリング誘発型能力]]。そのため、手札に持ってくる土地カードとは別に[[サイクリング]]でカードを1枚[[引く]]。他のサイクリング誘発型能力と同じく、土地カードを持ってくる[[能力]]はサイクリングより先に[[解決]]される。
 
*この[[能力]]は[[土地サイクリング]]ではなく[[サイクリング誘発型能力]]。そのため、手札に持ってくる土地カードとは別に[[サイクリング]]でカードを1枚[[引く]]。他のサイクリング誘発型能力と同じく、土地カードを持ってくる[[能力]]はサイクリングより先に[[解決]]される。
*[[インスタント・タイミング]]にデメリットなしで[[ライブラリー]]から手札を確実に「水増しできる」3[[マナ]]以下のカードとしては、[[Ancestral Recall]]以来の登場であった。後に登場したカード([[彼方からの呟き/Murmurs from Beyond]]や[[エスパーの魔除け/Esper Charm]]など)を含めても、比較的少数である。
+
*[[インスタント・タイミング]]にデメリットなしで[[ライブラリー]]から手札を確実に「水増しできる」3[[マナ]]以下のカードとしては、[[Ancestral Recall]]以来の登場であった。後に登場したカード([[彼方からの呟き/Murmurs from Beyond]]や[[エスパーの魔除け/Esper Charm]]など)を含めても、極々少数だけにとどまっているのが現状である。
 
*公式コラムでは、「3マナで[[嘘か真か/Fact or Fiction]]の良いところだけを取った(持っている)カード」と評された。
 
*公式コラムでは、「3マナで[[嘘か真か/Fact or Fiction]]の良いところだけを取った(持っている)カード」と評された。
*[[野生のつがい/Wild Pair]]の{{Gatherer|id=140946}}では[[霊気/Aether]]の中から[[古木のヴァーデロス/Verdeloth the Ancient]]と共に飛び出して来ている<ref>[https://web.archive.org/web/20071028103628/http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1263 Wild Pair's Eleven]([[Daily MTG]] [[2007年]]2月5日)</ref>。
+
*[[野生のつがい/Wild Pair]]の{{Gatherer|id=140946}}では[[霊気/Aether]]の中から[[古木のヴァーデロス/Verdeloth the Ancient]]と共に飛び出して来ている([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/1263 Wild Pair's Eleven]参照)。
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[猪]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得。
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[猪]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得。
  
18行: 18行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/オンスロートのサイクリング誘発型能力を持つコモン}}
 
{{サイクル/オンスロートのサイクリング誘発型能力を持つコモン}}
==脚注==
+
 
<references />
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[戦場に出ないクリーチャー]]
 
*[[戦場に出ないクリーチャー]]
 
*[[クローサ/Krosa]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[クローサ/Krosa]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:スペシャルゲスト (カルロフ邸殺人事件)]] - [[コモン]]([[ザ・リスト]])
 
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー3]] - [[コモン]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif