「キャンドルキープの研究者、ヴァル/Vhal, Candlekeep Researcher」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
初期状態でも3[[マナ]]を生むことが可能。[[青]]でこれだけのマナを生みだせる[[クリーチャー]]は貴重であり、[[タフネス]]を伸ばしてやればさらなる生産量増加も見込める。[[トリトンの戦術/Triton Tactics]]など、[[アンタップ]]と[[タフネス]]増加を同時に行える[[カード]]との相性は良好。素の[[パワー]]が低めなため[[警戒]]はあまり役立たないが、それでも[[攻撃]]と[[マナ加速]]を両立できるのであって困ることはない。
 
初期状態でも3[[マナ]]を生むことが可能。[[青]]でこれだけのマナを生みだせる[[クリーチャー]]は貴重であり、[[タフネス]]を伸ばしてやればさらなる生産量増加も見込める。[[トリトンの戦術/Triton Tactics]]など、[[アンタップ]]と[[タフネス]]増加を同時に行える[[カード]]との相性は良好。素の[[パワー]]が低めなため[[警戒]]はあまり役立たないが、それでも[[攻撃]]と[[マナ加速]]を両立できるのであって困ることはない。
  
一見するとマナ能力の縛りはきつく思えるが、[[フラッシュバック]]や[[当事者カード]]、[[統率]][[領域]]の[[背景]]など手札以外から唱える呪文には利用可能であるし、[[能力]]のために[[支払う]]ことも可能。果ては[[変異]]を[[表向き]]にするなどの[[特別な処理]]や相手の[[不確定カウンター]]の支払いにも使えるなど、むしろ出来ないことの方が少ない。[[無色マナ]]とはいえ、少し意識して[[デッキ]]を組むだけで使い道は容易に作り出せる。
+
一見するとマナ能力の縛りはきつく思えるが、[[フラッシュバック]]や[[当事者カード]]など手札以外から唱える呪文には利用可能であるし、[[能力]]のために[[支払う]]ことも可能。果ては[[変異]]を[[表向き]]にするなどの[[特別な処理]]や相手の[[不確定カウンター]]の支払いにも使えるなど、むしろ出来ないことの方が少ない。[[無色マナ]]とはいえ、少し意識して[[デッキ]]を組むだけで使い道は容易に作り出せる。
  
 
[[リミテッド]]では当事者カードや[[インヴォーカー]]がどの[[色]]にも存在するため、マナの消費先には困らないだろう。[[背景]]は[[起動型能力]]を与える[[街路の浮浪児/Street Urchin]]や[[衝動的ドロー]]ができる[[酒場流喧嘩殺法/Tavern Brawler]]が候補に挙がる。これらは[[赤]]なので衝動的ドローを採用できるという利点にもなる。
 
[[リミテッド]]では当事者カードや[[インヴォーカー]]がどの[[色]]にも存在するため、マナの消費先には困らないだろう。[[背景]]は[[起動型能力]]を与える[[街路の浮浪児/Street Urchin]]や[[衝動的ドロー]]ができる[[酒場流喧嘩殺法/Tavern Brawler]]が候補に挙がる。これらは[[赤]]なので衝動的ドローを採用できるという利点にもなる。
 
*[[暗黒のマントル/Umbral Mantle]]で(手札の呪文に使えず[[無色]]ではあるが)[[無限マナ]]、[[無限強化]]。
 
  
 
*青単色で警戒を持つ[[カード]]<ref>[[起動コスト]]などに他の[[色マナ]]を含むものは除く。</ref>は[[次元の混乱]]以来15年ぶりの登場となる。なお、[[2021年]]時点で青が警戒の[[色の役割|第2色]]になったことが示されていた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mechanical-color-pie-2021-changes-2021-10-18 Mechanical Color Pie 2021 Changes]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035516/ メカニズム的カラー・パイ 2021年版変更点]([[Making Magic]] 2021年10月18日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
*青単色で警戒を持つ[[カード]]<ref>[[起動コスト]]などに他の[[色マナ]]を含むものは除く。</ref>は[[次元の混乱]]以来15年ぶりの登場となる。なお、[[2021年]]時点で青が警戒の[[色の役割|第2色]]になったことが示されていた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mechanical-color-pie-2021-changes-2021-10-18 Mechanical Color Pie 2021 Changes]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035516/ メカニズム的カラー・パイ 2021年版変更点]([[Making Magic]] 2021年10月18日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
==ルール==
 
*このマナは、[[手札]]から[[唱える]][[呪文]]の[[追加コスト]]や[[代替コスト]]にも使用できない。
 
*呪文を唱えるための[[コスト]]ではなくその[[解決]]中に支払う[[コスト]]([[Transmute Artifact]]や[[閃光/Flash]]など)であれば、その呪文が手札から唱えられたものであってもこのマナを使用できる。
 
==関連カード==
 
===[[サイクル]]===
 
{{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの背景選択を持つアンコモンの伝説のクリーチャー}}
 
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif