「キスキン (デッキ)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{Otheruses|デッキ|クリーチャー・タイプ|キスキン|ストーリー用語|キスキン/Kithkin}}
 
{{Otheruses|デッキ|クリーチャー・タイプ|キスキン|ストーリー用語|キスキン/Kithkin}}
  
'''キスキン'''(''Kithkin'')は、[[ローウィン]]で主要[[クリーチャー・タイプ]]となった[[キスキン]]をメインとする[[白ウィニー]]。主たる活躍の場は[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]だが、前後の[[スタンダード]]でも見られる。
+
'''キスキン'''(''Kithkin'')は、[[ローウィン]]で主要[[部族]]となった[[キスキン]]をメインとする[[白ウィニー]]。主たる活躍の場は[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]だが、前後の[[スタンダード]]でも見られる。
  
 
==概要==
 
==概要==
10行: 10行:
  
 
==ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期==
 
==ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期==
 +
 
[[スタンダード]]では[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]や[[黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]]などの非[[クリーチャー]]の[[全体強化]]が採用されることが多い。安定した[[クロック]]を稼げる[[遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant]]もよく採用される。→[[#白単色|*1]]
 
[[スタンダード]]では[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]や[[黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]]などの非[[クリーチャー]]の[[全体強化]]が採用されることが多い。安定した[[クロック]]を稼げる[[遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant]]もよく採用される。→[[#白単色|*1]]
  
15行: 16行:
 
{{#card:Ajani Goldmane}}
 
{{#card:Ajani Goldmane}}
  
また、[[アラーラの断片ブロック]]の[[多色デッキ|多色]]推奨を活かして、他の[[色]]を[[タッチ]]する場合もある。[[黒赤トークン]]の流れを汲む[[白黒トークン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|白黒トークン]]や、赤を[[タッチ]]するタイプも存在する。
+
また、[[アラーラの断片ブロック]]の[[多色]]推奨を活かして、他の[[色]]を[[タッチ]]する場合もある。[[黒赤トークン]]の流れを汲む[[白黒トークン]]や、赤を[[タッチ]]するタイプも存在する。
  
[[白赤ビートダウン|白赤]]版は多色[[コントロール (デッキ)|コントロール]]に対して有効な[[復讐のアジャニ/Ajani Vengeant]]や、[[ミラーマッチ|同型]]や白黒トークンや[[フェアリー (デッキ)#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラ・ブロック期|青黒フェアリー]]に対して有効な[[混沌とした反発/Chaotic Backlash]]などが採用される(→[[#白赤版|*2]])。混沌とした反発が[[メインデッキ|メイン]]から採用される場合には、[[絵描きの召使い/Painter's Servant]]も入れて[[ペインター・バックラッシュ]]を組み込むことがあり、このタイプは「'''絵描きボロス'''('''Painter Boros''')」と呼ばれる。このカラーパターンは超強力な[[キスキン]]である[[運命の大立者/Figure of Destiny]]を活かしやすいのも利点。
+
[[白赤ビートダウン|白赤]]版は[[多色]][[コントロール (デッキ)|コントロール]]に対して有効な[[復讐のアジャニ/Ajani Vengeant]]や、[[ミラーマッチ|同型]]や[[白黒トークン]]や[[フェアリー (デッキ)#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラ・ブロック期|青黒フェアリー]]に対して有効な[[混沌とした反発/Chaotic Backlash]]などが採用される。(→[[#白赤版|*2]]
 +
混沌とした反発が[[メインデッキ|メイン]]から採用される場合には、[[絵描きの召使い/Painter's Servant]]も入れて[[ペインター・バックラッシュ]]を組み込むことがあり、このタイプは「'''絵描きボロス'''('''Painter Boros''')」と呼ばれる。
 +
このカラーパターンは超強力な[[キスキン]]である[[運命の大立者/Figure of Destiny]]を活かしやすいのも利点。
  
 
{{#card:Ajani Vengeant}}
 
{{#card:Ajani Vengeant}}
24行: 27行:
 
===白単色===
 
===白単色===
 
*備考
 
*備考
**[[世界選手権08]] ベスト4 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/worlds08/welcome-ja 参考])
+
**[[世界選手権08]] ベスト4 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/worlds08/welcome-ja 参考])
**使用者:[[Hannes Kerem]]
+
**使用者:[[Hannes Kerem]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]+[[アラーラの断片]])
 
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]+[[アラーラの断片]])
33行: 36行:
  
 
===白赤版===
 
===白赤版===
*[[プロツアー京都09]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptkyo09/jawelcome 参考])
+
*[[プロツアー京都09]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptkyo09/jawelcome 参考])
 
**使用者:[[Cedric Phillips]]
 
**使用者:[[Cedric Phillips]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
39行: 42行:
  
 
{{#MagicFactory:df301118}}
 
{{#MagicFactory:df301118}}
 +
 
*[[コンフラックス]]参入後の[[白赤ビートダウン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|白赤]]タイプ。
 
*[[コンフラックス]]参入後の[[白赤ビートダウン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|白赤]]タイプ。
 
*[[コンフラックス]]からは[[流刑への道/Path to Exile]]が新たに採用されている。
 
*[[コンフラックス]]からは[[流刑への道/Path to Exile]]が新たに採用されている。
45行: 49行:
 
{{#card:Mirrorweave}}
 
{{#card:Mirrorweave}}
  
[[環境]]最速の[[展開]]力を誇り、[[トップメタ]]として君臨する。
+
[[環境]]最速の[[展開]]力を誇り、トップ[[メタゲーム|メタ]]として君臨する。
  
 
[[皺だらけの主/Wizened Cenn]]や[[シスルダウンのしもべ/Thistledown Liege]]などの[[全体強化]][[クリーチャー]]を[[コピー]]することで[[エンドカード]]となる[[鏡編み/Mirrorweave]]が少数搭載される場合が多い。
 
[[皺だらけの主/Wizened Cenn]]や[[シスルダウンのしもべ/Thistledown Liege]]などの[[全体強化]][[クリーチャー]]を[[コピー]]することで[[エンドカード]]となる[[鏡編み/Mirrorweave]]が少数搭載される場合が多い。
  
[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]開幕戦となる[[グランプリバーミンガム08]]ではベスト8中3人を占め、うち[[Lee Shi Tian]]は見事優勝を果たした。
+
[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]開幕戦となる[[グランプリバーミンガム08]]ではベスト8中3人を占め、うち[[Lee Shin Tian]]は見事優勝を果たした。
  
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
*備考
**[[グランプリバーミンガム08]] 優勝 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpbir08/welcome 参考])
+
**[[グランプリバーミンガム08]] 優勝([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpbir08/welcome 参考])
**使用者:[[Lee Shi Tian]]
+
**使用者:[[Lee Shin Tian]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]([[ローウィン]]+[[モーニングタイド]]+[[シャドウムーア]])
+
**[[ローウィン・ブロック構築]]([[ローウィン]]+[[モーニングタイド]]+[[シャドウムーア]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
116行: 120行:
  
 
==時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期==
 
==時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期==
[[ローウィン]]で主要[[クリーチャー・タイプ]]に選ばれたことから、[[スタンダード]]の[[環境]]初期から[[白ウィニー]]の一種として一定数が存在。しかし、他の[[デッキ]]の完成度が向上すると、[[デッキパワー]]に劣ることからしばらく使用されなくなった。
+
 
 +
[[ローウィン]]で主要[[部族 (俗称)|部族]]に選ばれたことから、[[スタンダード]]の[[環境]]初期から[[白ウィニー]]の一種として一定数が存在。しかし、他の[[デッキ]]の完成度が向上すると、[[デッキパワー]]に劣ることからしばらく使用されなくなった。
  
 
その後、[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]で[[#ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築|キスキン]]が活躍すると、それを[[スタンダード]]に持ち込んだデッキが登場する。
 
その後、[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]で[[#ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築|キスキン]]が活躍すると、それを[[スタンダード]]に持ち込んだデッキが登場する。
126行: 131行:
 
===サンプルレシピ===
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
*備考
**[[ドイツ選手権08]] 第3位 ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gernat08/welcome 参考])
+
**[[ドイツ選手権08]] 第3位([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gernat08/welcome 参考])
**使用者:[[Harald Stein]]
+
**使用者:[[Harald Stein]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]])
 
**[[スタンダード]]([[第10版]]+[[コールドスナップ]]+[[時のらせんブロック]]+[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]])
  
 
{{#MagicFactory:df302224}}
 
{{#MagicFactory:df302224}}
*[[メタゲーム|メタ]]の中心に上がってきた[[スライ/スタンダード/時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|スライ]]に対抗すべく、[[ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender]]が[[メインデッキ|メイン]]から4枚積みされている。
+
 
 +
*[[メタゲーム|メタ]]の中心に上がってきた[[スライ#時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|スライ]]に対抗すべく、[[ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender]]が[[メインデッキ|メイン]]から4枚積みされている。
  
 
==参考==
 
==参考==
138行: 144行:
 
*[[白ウィニー]]
 
*[[白ウィニー]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
{{DEFAULTSORT:きすきん}}
 
[[Category:赤白デッキ]]
 
[[Category:白単色デッキ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:ウィニーデッキ]]
 
[[Category:白単ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:白単ウィニーデッキ]]
 
[[Category:赤白ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:赤白ウィニーデッキ]]
 
[[Category:ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築デッキ]]
 
[[Category:ローウィン=シャドウムーア・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif