「キオーラの追随者/Kiora's Follower」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
[[スタンダード]]では[[旅するサテュロス/Voyaging Satyr]]同様、一度に大量の[[マナ]]を出せる[[ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx]]との[[コンボ]]が強力。
 
[[スタンダード]]では[[旅するサテュロス/Voyaging Satyr]]同様、一度に大量の[[マナ]]を出せる[[ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx]]との[[コンボ]]が強力。
  
また[[サーチ]]や[[コピー]]を駆使してキオーラの追随者を[[戦場]]に2体揃えれば、互いをアンタップし合う[[無限ループ]]を作ることができる。例えば[[水流を読む者/Judge of Currents]]で[[無限ライフ]]、[[航跡の打破者/Wake Thrasher]]で[[無限強化]]、[[深根の巡礼/Deeproot Pilgrimage]]で[[無限トークン]]が可能。
+
また[[サーチ]]や[[コピー]]を駆使してキオーラの追随者を[[戦場]]に2体揃えれば、互いをアンタップし合う[[無限ループ]]を作ることができる。例えば[[水流を読む者/Judge of Currents]]で[[無限ライフ]]、[[航跡の打破者/Wake Thrasher]]で[[無限強化]]が可能。
  
*[[ニクス生まれのトリトン/Nyxborn Triton]]と違い、[[キオーラ/Kiora|キオーラ]]をすっかり[[タッサ/Thassa]]本人だと思い込んでしまっているようだ。
+
*[[ニクス生まれのトリトン/Nyxborn Triton]]と違い、キオーラをすっかり[[タッサ/Thassa]]本人だと思い込んでしまっているようだ。
 
{{フレイバーテキスト|「彼女は自らをキオーラと名乗っているかもしれない。しかし、私は彼女こそが海の化身にして深海の女皇であるタッサ様であると信じている。」}}
 
{{フレイバーテキスト|「彼女は自らをキオーラと名乗っているかもしれない。しかし、私は彼女こそが海の化身にして深海の女皇であるタッサ様であると信じている。」}}
*[[神々の軍勢]]の[[ゲームデー]]の参加賞としてテキストボックスレスの[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/born-gods-promos-2014-01-15 Born of the Gods Promos]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0006803/ 『神々の軍勢』 プロモカード](Arcana [[2014年]]1月15日 [[Trick Jarrett]]著)</ref>。[[CHAMPSプロモ]]も参照。
+
 
==開発秘話==
+
この[[カード]]は、[[神々の軍勢]]に[[荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave]]を収録するにあたって用意された垂直[[サイクル]](各[[稀少度]]に1枚ずつ存在するサイクル)の1枚である。開発段階では、[[手札]]の[[クラーケン]]か[[リバイアサン]]か[[海蛇]]を[[公開する]]ことで手札交換ができる[[ETB]]能力と、土地をアンタップしつつ[[ターン終了時まで]][[森]]・[[島]]にするタップ能力を持っていた。変更後のデザインではキオーラとの関係性は薄くなったが、代わりに神啓との[[シナジー]]を持つようになっている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/twelve-labors-2014-01-20-0 Twelve Labors]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0006818/ 十二の難題](Feature [[2014年]]1月20日 [[Ken Nagle]]著)</ref>。
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{サイクル/神々の軍勢の対抗色の色マナを含む起動コストを持つアンコモンのクリーチャー}}
 
{{サイクル/神々の軍勢の対抗色の色マナを含む起動コストを持つアンコモンのクリーチャー}}
==脚注==
+
 
<references />
+
==開発秘話==
 +
この[[カード]]は、[[神々の軍勢]]に[[荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave]]を収録するにあたって用意された垂直[[サイクル]](各[[稀少度]]に1枚ずつ存在するサイクル)の1枚である。開発段階では、[[手札]]の[[クラーケン]]か[[リバイアサン]]か[[海蛇]]を[[公開する]]ことで手札交換ができる[[CIP]]能力と、土地をアンタップしつつ[[ターン終了時まで]][[森]]・[[島]]にするタップ能力を持っていた。変更後のデザインではキオーラとの関係性は薄くなったが、代わりに神啓との[[シナジー]]を持つようになっている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/283 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/0006818/ 翻訳])。
 +
 
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/uncharted-realms/kioras-followers-2014-02-11 Kiora's Followers]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0008496// キオーラの追随者](Uncharted Realms、2014年2月11日、文:[[Kelly Digges]]、訳:[[若月繭子]])
+
*[[キオーラ・アトゥア/Kiora Atua]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[キオーラ/Kiora]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif