「オーガの囀王/Ogre Chitterlord」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[戦場に出た]]ときと[[攻撃]]時に[[ネズミ]]2体を[[生成]]する[[オーガ]]・[[戦士]]。
 
[[戦場に出た]]ときと[[攻撃]]時に[[ネズミ]]2体を[[生成]]する[[オーガ]]・[[戦士]]。
  
とりあえず6[[マナ]]6/5[[威迫]]に[[ブロック制限]]があるとはいえ1/1が2体ついてくるなら[[マナレシオ]]的には十分。攻撃できれば更に[[コスト・パフォーマンス]]は高まり、ネズミを生成した時に合計5体以上のネズミがいれば、ネズミたちの[[パワー]]を一時的に[[強化]]もしてくれる。この恩恵を受けた場合は[[トークン]]も3/1と無視するには怖い[[打点]]となるため、ブロック制限が気にならない。ただし[[解決]]の前に[[除去]]を食らってネズミの数が減ってしまうと、逆[[コンバット・トリック]]になる可能性があることは忘れずに。また、原則として強化は[[あなた]]の[[ターン]]限定。
+
{{未評価|エルドレインの森}}
 
+
強化の条件はこれで生成したネズミに限らず、トークンである必要も無い。[[カード]]として存在するネズミを多用した[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]に搭載することで、奇襲的に[[ラッパの一吹き/Trumpet Blast]]めいた強化を施すことも可能。攻撃誘発による強化も大分容易に達成できるようになる。
+
 
+
もちろん、トークンの生成を活用するのも手。除去を食らわなければ、討ち死にしたとしても単独で4体以上のネズミを生成できる。[[エルドレインの森]]に収録されている[[協約]]を活用しやすくなる他、単に[[生け贄]]を要求する[[呪文]]も扱いやすくなる。
+
 
+
*[[カード名]]は囀(さえず)り/Chitter+王/Lordでオーガの囀王(てんおう)。
+
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/エルドレインの森の特殊ブースター収録のカード}}
 
{{サイクル/エルドレインの森の特殊ブースター収録のカード}}
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037172/ 『エルドレインの森』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]8月24日)
 
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]] (特殊[[ブースター]]限定カード)
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]] (特殊[[ブースター]]限定カード)

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif